2025年5月11日日曜日

三河民藝の旅

豊田市民芸館 旧井上家住宅西洋館
京都で見逃した「黒田辰秋」の展覧会が諦められず、巡回先の豊田まで追いかける。新幹線で名古屋に出て、名鉄に乗り換える。
名鉄名古屋駅
知立駅で三河線に乗り換え。
知立駅 名鉄三河線
豊田市駅
豊田に着いて、まずはお昼ごはん。
満福支店
うなぎが入荷しておらずメニューが限られていたがまったく問題なかった。
満福支店
お店を出る頃にうなぎが到着。
満福支店
去年開館したばかりの豊田市博物館へ。
豊田市博物館 エゴノキ
豊田市博物館
豊田市博物館
豊田市博物館
豊田市博物館
豊田市博物館 トヨタスポーツ800
豊田市博物館
豊田市博物館「とよたモノ語り」
2005年の「愛・地球博」のキャラクターも収蔵。
豊田市博物館 モリゾー
豊田市博物館
豊田市博物館
豊田市博物館
豊田市博物館
豊田市博物館
豊田市博物館
豊田市博物館
豊田市博物館 むかしの家
豊田市博物館 むかしの家
豊田市博物館 樫尾1号墳
博物館と美術館はつながっている。
豊田市美術館 『座る女:細い首』
豊田市美術館 ヘンリー・ムーア『座る女:細い首』
豊田市美術館 アルナルド・ポモドーロ『旅人の柱』
豊田市美術館 金子潤『ワイド・ダンゴ』
豊田市美術館
黒田辰秋の木工・乾漆・螺鈿の作品を堪能。
豊田市美術館「黒田辰秋 木と漆と螺鈿の旅」
ミュージアム・カフェへ。
豊田市美術館「味遊是(ル・ミュゼ)」
黒田辰秋展のコラボメニュー「赤車厘彫花紋木苺泡」を味わう。
豊田市美術館「味遊是(ル・ミュゼ)」
豊田市美術館 ダニエル・ビュレン『色の浮遊|3つの破裂した小屋』
豊田市美術館 ダニエル・ビュレン『色の浮遊|3つの破裂した小屋』
常設のコレクション展もさらっと鑑賞。
豊田市美術館 グスタフ・クリムト『オイゲニア・プリマフェージの肖像』
豊田市美術館 宮脇綾子
豊田市駅に戻り、三河線の先に進む。終点のひと駅手前、平戸橋駅で下車。
名鉄三河線 平戸橋駅
民芸の森に立ち寄る。
豊田市本多記念民芸の森
豊田市本多記念民芸の森
豊田市本多記念民芸の森
豊田市本多記念民芸の森
豊田市本多記念民芸の森
枝下用水の脇を歩いて豊田市民芸館へ。柳宗悦が創設した日本民芸館が改築される際、一部を譲り受けて豊田市が建てたという。
豊田市民芸館
豊田市民芸館 牛ノ戸焼
豊田市民芸館 出西窯
豊田市民芸館 小鹿田焼
豊田市民芸館 現代日本民窯地図
豊田市民芸館 円空仏
豊田市民芸館 円空仏
豊田市民芸館 円空仏
豊田市民芸館
豊田市民芸館 旧井上家住宅西洋館
豊田市民芸館 旧井上家住宅西洋館
豊田市民芸館
豊田市民芸館 穴窯
豊田市民芸館
豊田市民芸館 瀬戸本業窯
豊田市民芸館 瀬戸本業窯
 豊田市民芸館 陶塚
豊田市民芸館 宗悦歌碑
豊田市民芸館
豊田市民芸館 姫だるま
矢作川 越戸発電所
平戸橋駅から知立駅に戻る。
名鉄三河線 平戸橋駅
名鉄三河線
名古屋駅で夕ごはん。
棊子麺茶寮いしこん
棊子麺茶寮いしこん
お土産はういろう。
虎屋ういろ

プロフィール

自分の写真
京都は東山出身。現在は洛北在住。公共交通機関とレンタカーを駆使してあちこち旅します。野球は広島東洋カープ、サッカーは松本山雅、スタジアムに応援に行っています。