2020年8月16日日曜日

涼を求めて

右源太 川床
京都で避暑といえば貴船の川床。観光客が押し寄せるので普段ならとても行く気になれないが、今年は7月の大雨による土砂崩れで叡山電鉄が運休中。空いているのではと思って電話をしてみると、案の定、前日でも予約がとれた。とりあえず運行している市原駅まで叡山電鉄で向かう。
叡山電鉄 岩倉駅 展望列車「青もみじきらら」
叡山電鉄 二軒茶屋駅〜市原駅
市原駅から臨時バスに乗り、貴船口駅へ。貴船口からはお店の送迎バスが出ているがそれを断り、歩いて貴船へ向かう。
叡山電鉄 貴船口駅付近
鞍馬川と貴船川が合流する貴船口に鎮座するのが梶取社。
梶取社
貴船は蛍の名所。和泉式部が貴船神社に参詣した際、「もの思へば 沢の蛍も わが身より あくがれ出づる 魂かとぞ見る」と詠んだ。
蛍岩
蛍岩
貴船川沿いに咲くセンニンソウ
貴船川
貴船口からぶらぶら歩いて30分。料理屋や旅館が立ち並ぶエリアに差し掛かる。
貴船川 べにや 川床
貴船
烏帽子岩はかつて大宮人がここで烏帽子を下ろして身を清めたとされる。
貴船川 烏帽子岩
予約の時間まで少し時間があったので貴船神社を参拝。
貴船神社本宮 参道
貴船神社本宮 参道
貴船神社本宮 本殿
貴船神社本宮 御神木の桂
貴船神社本宮 絵馬発祥の社の立札
貴船川沿いの古木
ほどよい時間になったので予約をしていた右源太へ。
右源太
右源太
川床の下は貴船川の清流。京都の市街地よりも10℃近く気温が低いとされ、一瞬で汗が引く。
右源太 川床
右源太 オリジナル・クラフトビール「SUIGEN」
右源太 川床
右源太 川床
右源太 川床
右源太 造り
右源太 焼物 鮎の塩焼き
骨を抜く技は、むかし行ったひろやの仲居さんに教わった。
右源太 焼物 鮎の塩焼き
三輪素麺は貴船川の清流のように喉を流れ落ちた。
右源太 凌ぎ 三輪素麺
右源太 揚物 甘子唐揚
右源太 酢物 鯵南蛮漬
腹ごなしに貴船神社の結宮へ。
貴船神社結宮
貴船神社結宮 天の磐船
貴船神社結宮 御神木の桂
帰りは路線バスで貴船口に戻る。貴船口からは叡山電鉄の代替バスには乗らず、鞍馬川沿いの旧鞍馬街道を歩く(鞍馬駅から来るバスは満員だったので大正解)。
鞍馬川沿いのハギ
二ノ瀬バイパスができてから、旧鞍馬街道は路線バスと地元の人が通るのみ。
叡山電鉄 鉄橋
叡山電鉄 鉄橋
市原駅を通り過ぎ、小町寺へ。小野小町終焉の地と伝わる。
補陀洛寺(小町寺) 阿弥陀三尊像
補陀洛寺(小町寺) 小町姿見の井
この地で果てた小町は弔われることもなく、髑髏からはススキが生えていたとされる。
補陀洛寺(小町寺) 穴目の薄の碑
補陀洛寺(小町寺) 小野皇太后供養塔
補陀洛寺(小町寺) 十三本檜
補陀洛寺(小町寺) 小野小町供養塔
補陀洛寺(小町寺) 仏舎利塔(文殊塔)
参道を叡山電車がまたぐ大神宮社。
大神宮社
市原駅から叡山電車で帰路につく。
叡山電鉄 市原駅
叡山電鉄 市原駅〜二軒茶屋駅

2020年8月9日日曜日

のんびり乗り物旅

保津川下り
嵯峨野トロッコ列車の予約が取れたので、保津川を上り下りすることに。
嵯峨野トロッコ列車はJR山陰本線の複線化で使われなくなった廃線を活用し、1991年に生まれた日本初の観光専用鉄道。JRの嵯峨嵐山駅が起点。
嵯峨嵐山駅 嵯峨野トロッコ列車
嵯峨嵐山駅 嵯峨野トロッコ列車
嵯峨野トロッコ列車
5両中1両だけの、窓ガラスがなく天井がガラス張りのリッチ号に乗車。
嵯峨野トロッコ列車 車窓
嵯峨野トロッコ列車 保津川橋梁
嵯峨野トロッコ列車 保津川橋梁から眺める保津川
嵯峨野トロッコ列車 保津川
トロッコ保津峡駅はかつてのJR山陰本線の保津峡駅。幼い頃、飯盒炊爨をしに家族で訪れた思い出の駅。
嵯峨野トロッコ列車 トロッコ保津峡駅
嵯峨野トロッコ列車 トロッコ保津峡駅
嵯峨野トロッコ列車 保津川
嵯峨野トロッコ列車 保津川
嵯峨野トロッコ列車 保津川
嵯峨野トロッコ列車 JR山陰本線 第五保津川橋梁
トロッコ亀岡駅に到着。JRの亀岡駅とは離れており、馬堀駅が最寄り。複線化後、嵯峨嵐山駅ー馬堀駅はわずか7分。トロッコ列車はそれを23分かける。
嵯峨野トロッコ列車 トロッコ亀岡駅
嵯峨野トロッコ列車 リッチ車両
帰りは保津川下りで嵐山に戻る。保津川下りの乗船場までは距離があるので、のんびり馬車で行く。2キロちょっとを約25分。
京馬車
京馬車 遊水池のススキ
京馬車
京馬車
保津川下りは嵐山までの16キロを2時間弱かけて下る。電車だと9.9キロで約10分。
保津川下り 乗船場
保津川下り 保津小橋(沈下橋)
保津川下り
保津川下り
保津川下り
保津川下り
保津川下り JR山陰本線
400年に渡って船頭が同じところに竿をついたため、岩に窪みができた。
保津川下り 竿の跡
保津川下り
保津川下り 嵯峨野トロッコ列車
保津川下り トロッコ保津峡駅と鵜飼橋
保津川下り 鵜飼橋
下ったあとの船は、現在はトラックに積んで運ぶが、昔は綱を引き、4時間かけて曳きあげた。川沿いにはそのための綱道が残る。
保津川下り 曳舟の綱道
保津川下り 嵯峨野トロッコ列車 保津川橋梁
保津川下り
終点が近づいたところで売店船が横付け。
保津川下り 売店船
きゅうりの1本漬けで水分と塩分補給。
保津川下り きゅうりの1本漬け
嵐山に到着。
渡月橋
嵐山では観光地には目もくれず、古書店に寄る。
ロンドンブックス
嵯峨嵐山駅前で行われていた嵯峨嵐山夏祭りの出店で昼食を調達。
嵯峨嵐山夏祭り 台湾グルメフェアー HTT台湾
嵯峨嵐山駅 京聚タピオカミルクティ専門店
JR二条駅のホームはグッドデザイン賞を受賞した木造トラスで覆われている。
二条駅

プロフィール

自分の写真
京都は東山出身。現在は洛北在住。公共交通機関とレンタカーを駆使してあちこち旅します。野球は広島東洋カープ、サッカーは松本山雅、スタジアムに応援に行っています。