2019年1月30日水曜日

寄り道巣鴨

巣鴨で鉄道を乗り継ぐ機会があったのでちょいと街をぷらぷら。
「とげぬき地蔵」の門前町である地蔵通商店街は「おばあちゃんの原宿」と言われる。
巣鴨地蔵通商店街
お昼がまだだったので、商店街のうなぎ屋さんへ。
うな重
「八ツ目や」と言う店名だったので「ヤツメウナギ」がおすすめなのかと問うと、「好きな人は好きですけど、かなり癖があるのでお重はおすすめはしません。まずは串を試してみて」との返答。助言に従う。ぐにぐにとした独特の食感は楽しいが、確かににおいに癖がある。嫌いではないがお重にしなくてよかった。
ヤツメウナギの串焼き
巣鴨といえば塩大福。
塩大福
とげぬき地蔵尊 高岩寺へ。
とげぬき地蔵尊 高岩寺
とげぬき地蔵以上に有名かもしれない「洗い観音」。自分の体で治したいところをタオルで拭うと治るという。
とげぬき地蔵尊 高岩寺 洗い観音
江戸六地蔵尊 眞性寺
江戸六地蔵尊 眞性寺
江戸六地蔵尊 眞性寺
宿に戻ってお土産に買った塩大福をいただく。
巣鴨名物 塩大福

2019年1月20日日曜日

お江戸美術館めぐり

12月に美術館まで足を運びながら混んでいたためにスルーした「ムンク展」。やはり見ようと東上。
晩秋の東京散歩(2日目)
開館前に着いたが最終日とあって12月以上の大行列。12月に見ておけばよかった。
東京都美術館
東京都美術館「ムンク展」
東京都美術館「ムンク展」
他の会場でやっていた「現代アーチストセンター展」も見学。空いていて快適。
東京都美術館「現代アーチストセンター展」
東京都美術館「現代アーチストセンター展」
東京都美術館「現代アーチストセンター展」
東京都美術館「現代アーチストセンター展」
東京都美術館「現代アーチストセンター展」
東京都美術館「日米国際作家交流展」
前回も立ち寄った旧博物館動物園駅へ。アートイベントの「アナウサギをつかまえて」はこの日もすでに整理券の配布は終了。
旧博物館動物園駅
旧博物館動物園駅
旧博物館動物園駅
旧博物館動物園駅「アナウサギを追いかけて」
上野公園を散策。
上野大仏
大仏パゴダ
寛永寺の清水観音堂は京都の清水寺をなぞらえたもの。そもそも寛永寺の山号は東叡山で、平安京の鬼門を守る比叡山になぞらえている。
清水観音堂 月の松
前回も立ち寄ったびわ湖長浜KANNON HOUSEへ。前回と同じ観音さんだったが、今回は写真を撮らせてもらう。わずか17センチの素朴な観音さんだが、頭上の十一面やたくさんの脇手など細やかな作り。
びわ湖長浜KANNON HOUSE「保延寺観音堂 千手観音立像」
西郷隆盛銅像
上野で昼食をはさんで世田谷美術館へ。
とんかつ
道中で咲いていた梅の花
世田谷美術館
世田谷美術館
世田谷美術館
お目当てはブルーノ・ムナーリの展覧会。
世田谷美術館「ブルーノ・ムナーリ〈役に立たない機械をつくった男〉」

2019年1月14日月曜日

観劇×関西鉄道旅

オリックス劇場での観劇のため大阪へ。せっかくなので鉄道の旅を楽しむことに。
まずは叡電の展望列車「きらら」で出町柳へ。
叡山電鉄「きらら」
大きな窓と、窓側に向いた座席が自慢。

叡山電鉄「きらら」
出町柳からは京阪に乗り換え。
京阪特急
座席指定の特別車両「プレミアムカー」に乗車。
京阪特急「プレミアムカー」
京阪特急「プレミアムカー」
京阪特急「プレミアムカー」
京阪特急「プレミアムカー」
淀屋橋で大阪メトロの御堂筋線に乗り換え。淀屋橋駅は1933年の御堂筋線開業当初からの駅ながら、アーチ型天井の開放的な空間が特徴。

大阪メトロ御堂筋線 淀屋橋駅
船場のうどん屋で昼食。
天むす
劇場周辺を散策する。
オーガニックビル
オーガニックビル
観劇後も船場の古いビルを見学。
大阪農林会館
大阪農林会館
大阪農林会館
長堀鶴見緑地線に乗って松屋町(まっちゃまち)へ。人形の街だけあって駅にも人形が飾られている。
大阪メトロ長堀鶴見緑地線 松屋町駅
エクチュアのパフェ
長堀鶴見緑地線で京橋に戻る。再びプレミアムカーに乗車する前に、京橋名物フランクフルトで虫やしない。
京阪京橋駅 フランクフルト

プロフィール

自分の写真
京都は東山出身。現在は洛北在住。公共交通機関とレンタカーを駆使してあちこち旅します。野球は広島東洋カープ、サッカーは松本山雅、スタジアムに応援に行っています。