2018年12月24日月曜日

越前1泊8食の旅(2日目)

丸岡城天守閣
「1泊8食の旅」2日目は福井駅から。
福井県は恐竜の化石が多く発掘されており、福井駅は恐竜に支配されている。
福井駅「恐竜広場」 フクイティタン
哺乳類は恐竜の足もとでひっそりと暮らしている。
福井駅「恐竜広場」 フクイティタンの足元の哺乳類
フクイティタン・フクイラプトル・フクイサウルスと、福井で発掘され、福井の名を冠した恐竜が3頭もいる。
福井駅「恐竜広場」 フクイラプトルとフクイサウルス
福井駅「恐竜トリックアート」
レンタカーで最初に向かったのは丸岡城。福井に来た目的のひとつ。現存十二天守のうち、最古と言われているのがこの丸岡城天守閣。
丸岡城天守閣
丸岡城天守閣
丸岡城天守閣
丸岡城天守閣から眺める城下の町並み
丸岡城天守閣から眺める城下の町並み
屋根瓦は石瓦。
丸岡城天守閣 石瓦
丸岡城 石製しゃち
「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」の言葉は徳川家康の家臣、本多重次が長篠の戦いの陣中から妻に宛てた手紙文で、「日本一短い手紙」とされる。「お仙」は重次の長男で、のちの丸岡藩初代藩主成重のこと。
一筆啓上碑
山の方に車を走らせ、竹田地区へ。浄土真宗が生活に根付く福井は油揚げ消費量が日本一。谷口屋の油揚げは大きい上に分厚く、メインを張る存在感。いろいろな食べ方があるが、塩でいただくのが美味。
竹田の油揚げ
千古の家は、江戸時代初期の民家。今の時期は雪囲いがされている。
千古の家
柱にはカンナの跡が見てとれる。
千古の家
千古の家の土蔵
千古の家の土蔵
続いて永平寺へ。
永平寺
永平寺唐門
永平寺唐門
永平寺傘松閣 絵天井
永平寺傘松閣 絵天井
永平寺山門
永平寺中雀門
永平寺中雀門
永平寺仏殿と中雀門
永平寺仏殿
永平寺仏殿
永平寺仏殿
永平寺仏殿
永平寺仏殿
永平寺
永平寺承陽殿
永平寺承陽門
永平寺法堂
永平寺大庫院 大すりこぎ棒
永平寺大庫院
永平寺祠堂殿 大数珠
永平寺一葉観音
永平寺一葉観音
永平寺涌泉石
続いて一乗谷へ。織田信長に滅ぼされるまで越前を支配した朝倉氏の居城が遺跡として残る。
一乗谷川
唐門は復元。
一乗谷朝倉氏遺跡 義景館跡唐門
一乗谷朝倉氏遺跡 義景館跡唐門
一乗谷朝倉氏遺跡
一乗谷朝倉氏遺跡 義景館跡
庭園跡の石組みがそのまま残る。
一乗谷朝倉氏遺跡 湯殿跡庭園
一乗谷朝倉氏遺跡 諏訪館跡庭園
一乗谷朝倉氏遺跡 諏訪館跡庭園
福井市内に戻り、レンタカーを返却。徒歩で福井城跡へ。
福井城天守台跡
福井城天守台跡
福の井は福井城が北ノ庄城として築城された当初からあったとされ、「福井」の由来とする説も生まれた。
福井城跡 福の井
福井城跡
御廊下橋は2008年、山里口御門は2018年に復元された。
御廊下橋と山里口御門
山里口御門
山里口御門
御本城橋
福井城の石垣で休むコサギ
福井駅前で夕ごはん。
お刺身
せいこ丼
福井駅から帰京。
恐竜が通勤する福井駅
福井駅で買い求めたお土産で晩ごはん&デザート。1泊旅行で8食を食べきった。
焼き鯖寿司
羽二重もなか
羽二重餅
羽二重くるみ

プロフィール

自分の写真
京都は東山出身。現在は洛北在住。公共交通機関とレンタカーを駆使してあちこち旅します。野球は広島東洋カープ、サッカーは松本山雅、スタジアムに応援に行っています。