2025年9月27日土曜日

西武鉄道で観光

巾着田曼珠沙華公園 ヒガンバナ
首都圏のヒガンバナの名所へ。池袋駅から西武鉄道に乗車し、埼玉県西部の飯能駅へ。
西武鉄道 池袋駅
西武鉄道 飯能駅
飯能駅で西武秩父線に乗り換え。
西武鉄道 飯能駅
高麗(こま)駅で下車。渡来人が開いた土地で、駅前に朝鮮半島で見られる将軍標が立てられている。
西武鉄道 高麗駅 将軍標
まずはお昼ごはん。
そばの里 茂むら
巾着田曼珠沙華公園に向かう。
巾着田 ヒガンバナ
巾着田 ヒガンバナ
巾着田 ヒガンバナ
巾着田曼珠沙華公園 ヒガンバナ
巾着田曼珠沙華公園 ヒガンバナ
巾着田曼珠沙華公園 ヒガンバナ
巾着田曼珠沙華公園 ヒガンバナ
巾着田曼珠沙華公園 ヒガンバナ
木の上に咲いているヒガンバナ。
巾着田曼珠沙華公園 ヒガンバナ
巾着田曼珠沙華公園 ヒガンバナ
巾着田曼珠沙華公園 ヒガンバナ
巾着田の由来は、高麗川の蛇行の形が巾着の形だから。
日高市 マンホールの蓋
高麗郷民俗資料館
高麗川 あいあい橋
飯能駅に戻る。帰りは特急ラビューに乗車。
西武鉄道 飯能駅 ラビュー
西武鉄道 飯能駅 ラビュー
西武鉄道 ラビュー
所沢駅で各駅停車に乗り換え、東京都練馬区の中村橋駅で下車。地元のコーヒー店でおやつ。
REINO COFFEE STORE
練馬区立美術館の隣の公園へ。
練馬区立美術の森緑地
練馬区立美術の森緑地
練馬区立美術の森緑地
練馬区立美術の森緑地
練馬区立美術の森緑地
「身体で感じる緑とアート展」が開催中。
練馬区立美術の森緑地「身体で感じる緑とアート展」渡辺泰幸+渡辺さよ
練馬区立美術館「身体で感じる緑とアート展」中村萌
練馬区立美術館「身体で感じる緑とアート展」山口啓介
練馬区立美術館「身体で感じる緑とアート展」山口啓介
練馬区立美術館「身体で感じる緑とアート展」山口啓介
練馬区立美術館「身体で感じる緑とアート展」廣瀬智央
練馬区立美術館「身体で感じる緑とアート展」中村萌
「身体で感じる緑とアート展」は商店街も舞台。
マルイチ質店「身体で感じる緑とアート展」中村萌
旧観賞魚店「身体で感じる緑とアート展」中村萌
この日は商店街で「阿波おどり」を開催。
中村橋商店街 中村橋阿波おどり
中村橋には「猫飛伝説」が伝わる。溺れかけた猫が練馬大根で助けられ、恩返しするというお話。
猫飛(ニャンピー)
ニャンピー像
「白いメンチカツ」が看板の食堂で晩ごはん。
とんべい
食べ終わるとすでに祭は佳境。本格的な阿波おどりだった。
中村橋阿波おどり

プロフィール

自分の写真
京都は東山出身。現在は洛北在住。公共交通機関とレンタカーを駆使してあちこち旅します。野球は広島東洋カープ、サッカーは松本山雅、スタジアムに応援に行っています。