2025年6月7日土曜日

古今アート三昧

京都府立植物園「LIGHT CYCLES KYOTO」
奈良国立博物館で開催している開館130年記念特別展「超 国宝―祈りのかがやき―」。前期展示に続いて後期展示を見るために奈良へ。前回は兵庫・大阪を経由して奈良に行ったが、今回は素直に近鉄特急に乗車。
関西特急一筆書きの旅(2日目)
近鉄電車 京都駅
近鉄電車 京都駅
近鉄電車 平城宮跡
奈良に着いたらお昼ごはん。
奈良オモテナシ食堂
奈良オモテナシ食堂
奈良公園
博物館の前を通ると長蛇の列。夕方のほうがマシと考えて時間を潰すことに。
奈良ホテル
奈良ホテルは1909年(明治42年)に営業を開始。本館は辰野金吾・片岡安の設計で「関西の迎賓館」とも呼ばれた格式のあるホテル。
奈良ホテル
奈良ホテル
奈良ホテル
奈良ホテル ティーラウンジ
奈良ホテル ティーラウンジ
奈良ホテル
奈良ホテル
奈良ホテル
奈良ホテル
奈良ホテル
ホテルは廃寺になった大乗院の跡地にあり、南側にはその庭園が残っている。
旧大乗院庭園
旧大乗院庭園
旧大乗院庭園
旧大乗院庭園
旧大乗院庭園
大乗院庭園文化館
旧大乗院庭園
「超 国宝」の行列は続いていたが、おとなしく待って入館。
奈良国立博物館
奈良国立博物館
奈良国立博物館「開館130年記念 三千世界 奈良国立博物館 名品撰―写真家・六田知弘の眼」
奈良国立博物館「開館130年記念 三千世界 奈良国立博物館 名品撰―写真家・六田知弘の眼」
奈良国立博物館「開館130年記念 三千世界 奈良国立博物館 名品撰―写真家・六田知弘の眼」
奈良国立博物館「開館130年記念 三千世界 奈良国立博物館 名品撰―写真家・六田知弘の眼」
奈良国立博物館「開館130年記念 三千世界 奈良国立博物館 名品撰―写真家・六田知弘の眼」
奈良国立博物館
博物館を出る頃には晩ごはんの時間。
うどんごはんむぎの蔵
京都に戻り、植物園へ。
京都府立植物園「LIGHT CYCLES KYOTO」
期間限定で夜間解放され、観覧温室の植物が光と音に彩られる。
京都府立植物園「LIGHT CYCLES KYOTO」
京都府立植物園「LIGHT CYCLES KYOTO」
京都府立植物園「LIGHT CYCLES KYOTO」
京都府立植物園「LIGHT CYCLES KYOTO」
京都府立植物園「LIGHT CYCLES KYOTO」
京都府立植物園「LIGHT CYCLES KYOTO」
京都府立植物園「LIGHT CYCLES KYOTO」
京都府立植物園「LIGHT CYCLES KYOTO」
京都府立植物園「LIGHT CYCLES KYOTO」
京都府立植物園「LIGHT CYCLES KYOTO」

プロフィール

自分の写真
京都は東山出身。現在は洛北在住。公共交通機関とレンタカーを駆使してあちこち旅します。野球は広島東洋カープ、サッカーは松本山雅、スタジアムに応援に行っています。