2020年11月23日月曜日

大人の修学旅行④山科疏水

毘沙門堂
びわ湖疏水で通った山科疏水が美しかったので歩いてみることに。
京都市営地下鉄東西線から直通する京阪京津線で四宮駅へ。四宮駅には京津線の車両基地がある。
京阪電車京津線 四宮駅
疏水に行く前に四宮駅近くの和菓子屋さんに立ち寄る。
亀屋
四ノ宮舟溜付近
四ノ宮舟溜付近
四ノ宮舟溜付近
四ノ宮舟溜で最初のびわ湖疏水船に遭遇。下り③便だけ四ノ宮舟溜に停船する。
四ノ宮舟溜 びわ湖疏水船(下り③)
四ノ宮舟溜付近 シジュウカラ
四ノ宮舟溜
疏水はかつて四ノ宮舟溜から諸羽山の山裾を迂回するように流れていたが、山際に国鉄の湖西線が建設されることになって諸羽トンネルを流れるルートに付け替えられた。
JR山科駅
山科疏水
疏水は標高を維持するために等高線に平行に掘られているので、等高線に垂直に流れる自然の河川とぶつかってしまう。安祥寺川は水路閣で越える。
安祥寺水路閣
安祥寺水路閣
キセキレイ
山科疏水
今回の旅のいちばんの目的は、びわ湖疏水船の上り便。流れに逆らって狭い水路を進むので、大きな波が生まれる。
びわこ疏水船(上り①)
びわこ疏水船(上り①)が作り出す波
びわこ疏水船(上り①)
上流に戻る途中で上り②便にも遭遇。
諸羽トンネルに入っていくびわこ疏水船(上り②)
昼食代わりに栗餅を食べて上り③便も待つ。
山科亀屋の栗餅
びわ湖疏水船(上り③)
びわ湖疏水船は3艘しかないので3便見送るとしばらく間が空く。疏水から離れて紅葉の名所である毘沙門堂へ。
毘沙門堂
毘沙門堂
毘沙門堂 薬医門
毘沙門堂 ドウダンツツジ
毘沙門堂
毘沙門堂 水垢離場
毘沙門堂
毘沙門堂
毘沙門堂 ドウダンツツジ
毘沙門堂 晩翠園
毘沙門堂
毘沙門堂
毘沙門堂 高台弁才天
すぐ隣の山科聖天にもお参り。
双林院(山科聖天)
双林院(山科聖天)
双林院(山科聖天)聖天堂
双林院(山科聖天)
安祥寺川
再び疏水沿いを下流に向かって歩く。大津から引き返してきた下り便に再び遭遇。
びわ湖疏水船(下り⑤)
びわ湖疏水船(下り⑥)
山科疏水
山科疏水
山科疏水
山科疏水
山ノ谷橋
第2トンネル東口
疏水沿いにたつ栗原邸は初期モダニズムの代表的建築物として重要文化財に指定されている。
栗原邸
第2トンネル西口
第2トンネル西口
疏水にはたくさんの橋が架けられているが、日本最初の鉄筋コンクリート橋が現存していて今も渡れる。
日本最初の鉄筋コンクリート橋
日本最初の鉄筋コンクリート橋
本邦最初鐵荕混凝土橋碑
第3トンネルの向こうから光が近づいてくる。
第3トンネル東口
もう一度、上り便に遭遇。
びわ湖疏水船(上り④)
第三トンネル東口
疏水から離れて京都市営地下鉄東西線の御陵駅へ向かう。御陵駅付近には疏水工事で使用した煉瓦の工場があったが、今は碑が残されるのみ。
琵琶湖疏水煉瓦工場跡

プロフィール

自分の写真
京都は東山出身。現在は洛北在住。公共交通機関とレンタカーを駆使してあちこち旅します。野球は広島東洋カープ、サッカーは松本山雅、スタジアムに応援に行っています。