尾道
朝から引き続き尾道を散策。| 鼓岩から望む尾道水道 |
| 千光寺本堂から望む尾道水道 |
| 烏天狗の線刻 |
![]() |
| くさり山(石鎚山) |
| くさり山のてっぺんに祀られる石槌蔵王権現 |
| 梵字岩 |
| 玉の岩 |
| 磨崖仏 |
| 天寧寺三重塔 |
| 持光寺の石門 |
![]() |
| ガウディハウス |
| 尾道の猫 |
| 尾道の猫 |
尾道〜鞆の浦クルージング
海路で鞆の浦へ。| 瀬戸内海 |
| 内海大橋 |
| 阿伏兎観音(磐台寺観音堂) |
| 弁天島 |
| 尾道〜鞆航路のクルーズ船 |
鞆の浦
| 江戸時代に作られた波止 |
| 港の風景 |
| 鞆の浦のシンボル、常夜燈 |
![]() |
| 鞆の浦のシンボル、常夜燈 |
| 鞆の浦の街並 |
| 鞆の浦の街並 |
| 鞆の浦の街並 |
| 福禅寺対潮楼 |
| 対潮楼から望む弁天島(手前)と仙酔島(奥) |
| 福山の郷土料理、うずみ |
| 途中から出汁をかけてお茶漬けに |
![]() |
| 沼名前(ぬなくま)神社参道 |
| 上部の先端が特徴的な沼名前神社の鳥居 |
![]() |
| 沼名前神社の石灯籠 |
![]() |
| 沼名前神社の随神門 |
![]() |
| 沼名前神社から仙酔島を望む |
| 明圓寺の象の像 |
| 医王寺の仁王門 |
| ボンネットバス |
![]() |
| 鞆の浦の猫 |
| 鞆の浦の猫 |
| 鞆の浦の猫 |
| 鞆の浦の猫 |
| 創作仮面館 |
| 秩父珍石館の人面石 |
| 橘高博枝 |
福山
鞆の浦からはバスで新幹線の駅がある福山へ。福山は「100万本のばらのまち」を目指しているそうで、駅前はばらの花でいっぱい。ちょうどその日は「ばら祭り」の開催日だった。![]() |
| 福山の薔薇 |
| 福山の薔薇 |
| 福山城と福山駅 |
| 福山城の石垣 |
| 福山城の筋鉄門 |
| 福山城博物館(天守閣) |
| ふくやま美術館 |









