2021年3月14日日曜日

かに食べおさめ(2日目)

食事処 田島 越前かに丼
あわら温泉 灰屋は庭園が自慢。
あわら温泉 灰屋
あわら温泉 灰屋
芦原温泉から車を西に走らせ越前松島へ。
越前松島
越前松島 長茶ケ浜
「長茶ケ浜(ちょうちゃがはま)」は風流人が時間を忘れて茶を飲みながら景色を楽しんだことから。越前松島の安山岩は柱状節理が材木を積んだように見えることから「材木岩」と呼ばれている。
越前松島 長茶ケ浜
越前松島 長茶ケ浜
越前松島 長茶ケ浜
越前松島 長茶ケ浜
越前松島
越前松島
「観音堂」と名づけられた海食洞からは古代の土器や貝輪などが発見されており、縄文〜弥生時代の横穴住居跡と考えられている。
越前松島 観音堂
越前松島 観音堂
越前松島 観音堂
越前松島 扇岩
越前松島 聖り穴
渡島
海岸沿いに少し車を走らせ雄島へ。
雄島橋
雄島橋
雄島
雄島
雄島
雄島
雄島 大湊神社
雄島 大湊神社
雄島
雄島
雄島流紋岩
雄島をぐるりと一周する。
雄島
雄島
雄島
雄島
雄島灯台
雄島
東尋坊を通り過ぎ、三国港へ。いよいよ旅の目的、越前がにを食べる! 「三国港」のタグがついた地場産の越前がに。
食事処 田島 越前かに丼
食事処 田島 海鮮丼
田島魚問屋
三国港はえちぜん鉄道の終着駅。
えちぜん鉄道
えちぜん鉄道 眼鏡橋
えちぜん鉄道 三国港駅
海岸から離れ、鯖江の町へ。御書印をもらえる書店を訪れたがあいにく休業中。
鯖江市 富士書房
鯖江市内を散策。
松阜神社 一の鳥居
鯖江市の写真館
松阜神社
松阜神社 狛犬
松阜神社 獅子
松阜神社 拝殿
鯖江市の文房具屋さん
1925年創業という味わいのあるお菓子屋さんに立ち寄る。
亀屋萬年堂菓舗
鯖江市の街灯
武生(越前市)に車を走らせ、かこさとし ふるさと絵本館へ。
かこさとし ふるさと絵本館
かこさとし ふるさと絵本館
かこさとし ふるさと絵本館
かこさとし ふるさと絵本館
かこさとし ふるさと絵本館
かこさとし ふるさと絵本館
かこさとし ふるさと絵本館
鯖江で買ったワッフルで虫やしない。
萬年堂菓舗のワッフル
散歩道を歩く。
金灯籠
紫式部がかつてこの地に滞在したことから寝殿造庭園が整備されている。
紫式部公園
紫式部公園
福井駅に戻る。
府中大橋
福井駅
レンタカーを返却して、あたりを散策。
福井鉄道 FUKURAM(フクラム)
福井鉄道
北ノ庄城は柴田勝家の居城で、羽柴秀吉に攻められ、妻であったお市の方とともに自害した場所。跡地にある柴田神社は勝家とお市を祀る。
柴田神社 参道
柴田神社
柴田神社(北ノ庄城跡)柴田勝家公像
柴田神社 お市の方と浅井三姉妹(茶々・初・江与)
駅で夕食。越前がにのメスのセイコガニは、資源保護のため12月で漁期が終了するが、福福茶屋では3月でも食べることができる! これで本当に食べおさめ。
福福茶屋 越前せいこがに丼
福福茶屋 ソースカツ丼
サンダーバードで帰京。
萬年堂菓舗 なに!これ
京都駅 サンダーバード

プロフィール

自分の写真
京都は東山出身。現在は洛北在住。公共交通機関とレンタカーを駆使してあちこち旅します。野球は広島東洋カープ、サッカーは松本山雅、スタジアムに応援に行っています。