2019年9月28日土曜日

九州の旅(3日目)川下りと炭鉱

柳川川下り
博多で朝食をとった後、天神から西鉄に乗車し、水郷で有名な柳川へ。
うちのたまご JR博多駅構内直売所
さっそく川下りの船に乗船。川下りと言うが、柳川城のお堀巡りである。
柳川川下り
柳川川下り
柳川川下り
柳川川下り
柳川川下り
柳川川下り
柳川川下り
柳川川下り
柳川川下り
柳川川下り
柳川川下り
柳川川下り くもで網
下船後、名物の鰻に舌鼓。九州はせいろ蒸しが定番。
若松屋 鰻せいろ蒸し
柳川の街並み
沖端水天宮
柳川の街並み
柳川藩の初代藩主は立花宗茂。関ヶ原の戦いで西軍に与し改易されるが、のちに旧領を回復。廃藩置県まで立花家が治めた。
柳川藩主立花邸「御花」
柳川藩主立花邸「御花」
柳川藩主立花邸「御花」
柳川藩主立花邸「御花」
柳川藩主立花邸「御花」
柳川藩主立花邸「御花」
柳川藩主立花邸「御花」
柳川藩主立花邸「御花」
柳川藩主立花邸「御花」
柳川藩主立花邸「御花」
柳川藩主立花邸「御花」
お花までは水路で1時間。戻りはシャトルバスを待たずにタクシーで柳川駅に戻る。柳川駅からはレンタカーで隣の大川市へ。
国鉄分割民営化直前の1987年まで、長崎本線の佐賀駅と鹿児島本線の瀬高駅を結ぶ佐賀線が通っていた。
旧国鉄佐賀線筑後若津駅跡
筑後川では舟運を阻害しないよう、橋の一部が昇降するようになっている。
筑後川昇開橋
廃線後は歩道として整備されている。昇降時間が決まっているが、特別に見せてくれた。
筑後川昇開橋
筑後川昇開橋
筑後川昇開橋
筑後川昇開橋
車を走らせて三井三池炭鉱の三川坑へ。
三井三池炭鉱は万田坑や宮原坑が「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」として世界遺産に登録されているが、三川坑は三井三池炭鉱の再主力坑であったにもかかわらず、昭和15年(1940年)の開坑ということで「明治日本の」世界遺産には登録されなかった。
三井三池炭鉱三川坑
三川坑は平成9年(1997年)の閉山まで揚炭されており、当時の炭鉱マンが案内してくれる。
三井三池炭鉱三川坑
三井三池炭鉱三川坑
三井三池炭鉱三川坑
三井三池炭鉱三川坑
三井三池炭鉱三川坑
三井三池炭鉱三川坑
三井三池炭鉱三川坑
三井三池炭鉱三川坑
三井三池炭鉱三川坑
三井三池炭鉱三川坑
炭鉱の「山の神」。入坑する前に必ず参ったという。
三井三池炭鉱三川坑 大山祗神社
三井三池炭鉱三川坑 大山祗神社
三井三池炭鉱三川坑
三井三池炭鉱三川坑
三井三池炭鉱三川坑
三井三池炭鉱三川坑
三井三池炭鉱三川坑
三井三池炭鉱三川坑
車を熊本県の山の方に走らせ、山鹿温泉に到着。
食事前に内湯で汗を流す。
寿三
寿三 馬刺し
宿にも大浴場はあるが、徒歩数分のところの外湯にも行ってみる。山鹿温泉は源泉の温度が40.7度と低いかわりに湯量が豊富。源泉かけ流しを実感できる。
山鹿温泉 さくら湯
山鹿温泉 さくら湯

プロフィール

自分の写真
京都は東山出身。現在は洛北在住。公共交通機関とレンタカーを駆使してあちこち旅します。野球は広島東洋カープ、サッカーは松本山雅、スタジアムに応援に行っています。