2018年7月15日日曜日

山形、冷たい麺の旅(2日目)

羽黒山 五重塔
酒田で泊まったのは昔ながらの旅館。建具がとても立派。
最上屋旅館
最上屋旅館
最上屋旅館
最上屋旅館
最上屋旅館
酒田駅までの途中にある浄福寺の唐門は、酒田の豪商、本間家が寄進したもの。
浄福寺 唐門
浄福寺 唐門
浄福寺 唐門
浄福寺 唐門
浄福寺 唐門
酒田駅で再びレンタカーを借り、鶴岡市内に戻る。
大寶館は大正天皇即位を記念して大正4年に建てられた擬洋風建築。
大寶館
致道館は庄内藩の藩校。徂徠学を教学としたという。
旧致道館
旧致道館
旧致道館
荘銀タクト鶴岡は鶴岡市文化会館の愛称。現在の建物は2017年に完成したが、建築費が予定の2倍以上かかったり外壁がボコボコだったり雨漏りがしたりといろいろ話題を振りまいた。
荘銀タクト鶴岡
カトリック鶴岡教会は1903年(明治36年)に建てられた。
カトリック鶴岡教会
カトリック鶴岡教会
カトリック鶴岡教会
カトリック鶴岡教会
カトリック鶴岡教会
カトリック鶴岡教会
カトリック鶴岡教会
致道博物館は庄内藩主の御用屋敷の敷地にさまざまな貴重な建築物が移築された博物館。
致道博物館 旧西田川郡役所
旧西田川郡役所
旧鶴岡警察署庁舎は擬洋風建築。懸魚など和の意匠が見られる。
致道博物館 旧鶴岡警察署庁舎
致道博物館 旧鶴岡警察署庁舎
田麦俣の民家
田麦俣の民家
田麦俣の民家
旧庄内藩主御隠殿の屋根
続いて、羽黒山山頂の出羽三山神社を目指す。出羽三山神社は羽黒山・月山・湯殿山の総称で、羽黒山の山頂に三神合祭殿がある。
が、その山頂の駐車場に向かう道路はかなり手前から渋滞。引き返し、麓の駐車場になんとか滑りこむ。
羽黒山参道
羽黒山参道
須賀の滝と祓川神社
ギボウシ
羽黒山 樹齢千年以上と言われる爺杉
羽黒山 五重塔
2キロの山道を登れば山頂に行けるが、暑くてそんな気力はとてもなかったので引き返す。
羽黒山参道
末社の天満神社と保食(うけもち)神社
南東の山形方面へ車を走らせる。
庄内平野
庄内平野
月山湖
月山
山形河北地方の名物は冷たい「肉そば」。鶏骨のスープ、鶏肉でそばは田舎蕎麦。
肉そば
ジブリ映画「おもひでぽろぽろ」でも登場したが、山形県は古来から紅花の産地。河北地方も栽培が盛んで、紅花資料館がある。豪農であった堀米四郎兵衛の屋敷がベース。
紅花資料館 武者蔵の階段
紅花資料館
紅花資料館 紅花
紅花資料館 紅花
紅花資料館 御朱印蔵
紅花資料館 御朱印蔵
紅花資料館 灯籠と御朱印蔵
この日の宿は山形市。レンタカーを返して市内をぶらぶら。
冷たい麺の第三弾は「冷やしラーメン」。冷やし中華とは異なり、スープはすっぱくなく、まさに冷たいラーメン。氷まで浮いていてキンキンに冷たい。
山形は雪国の寒いイメージだが、盆地なので夏は暑い。洗ったご飯に水をかけて食べる「水まま」が食されるなど、冷たい料理は枚挙にいとまがない。
冷やしラーメン
七日町二郵便局は1925年(大正14年)に建てられた鉄筋コンクリート建築。
七日町二郵便局
山形の書店といえば八文字屋。ルーツは紅花商だった江戸時代に遡る。
八文字屋
八文字屋
吉池小児科・皮膚科医院
生のさくらんぼを買いたかったが、ゼリーで我慢。
さくらんぼ

プロフィール

自分の写真
京都は東山出身。現在は洛北在住。公共交通機関とレンタカーを駆使してあちこち旅します。野球は広島東洋カープ、サッカーは松本山雅、スタジアムに応援に行っています。