2018年12月2日日曜日

晩秋の東京散歩(2日目)

東京大学 本郷キャンパス イチョウ並木
この日はまず上野へ。
カツレツ発祥の店とされる明治38年(1905年)創業の洋食屋でお昼ごはん。
とんかつ発祥の店「ぽん多本家」のカツレツ
お腹がくちくなったところで湯島天神へ。本郷台地のへりに立つ湯島天神にはいろいろな坂がある。
急階段の男坂。
湯島天満宮 天神石坂(男坂)
ゆるやかな女坂。
湯島天満宮 女坂
湯島天満宮 夫婦坂
湯島天満宮 銅鳥居と本殿
湯島天満宮 銅鳥居
湯島天満宮 本殿
湯島天満宮 撫で牛
湯島天満宮
湯島天満宮 都々逸之碑
湯島天満宮 講談高座発祥の地の碑
続いて岩崎邸庭園へ。岩崎弥太郎の長男で三菱財閥第三代社長の久彌の本邸だった。洋館と撞球室は鹿鳴館の建築家であるジョサイア・コンドルの設計。
旧岩崎邸庭園 洋館
旧岩崎邸庭園 洋館
旧岩崎邸庭園 撞球室
旧岩崎邸庭園 撞球室
旧岩崎邸庭園 撞球室
旧岩崎邸庭園 撞球室
旧岩崎邸庭園 撞球室
旧岩崎邸庭園
旧岩崎邸庭園 大銀杏
旧岩崎邸庭園 大銀杏
旧岩崎邸庭園
岩崎邸の隣にある国立近現代建築資料館も覗く。
国立近現代建築資料館
次の目的地は東京大学本郷キャンパス。
途中にあった講安寺の本堂は、火事でも焼けないように分厚い漆喰を塗りこめた土蔵造り。
講安寺 土蔵造りの本堂
東京大学の本郷キャンパスはもともと加賀藩上屋敷であり、有名な赤門はその御住居表御門である。
東京大学 赤門
構内には「内田ゴシック」呼ばれるゴシック様式の歴史的建造物が多く残る。
東京大学 医学部2号館
東京大学
東京大学 法文2号館
東京大学 法文2号館


東京大学 総合図書館
東京大学 総合図書館
東京大学 本郷キャンパス
東京大学 安田講堂
東京大学 安田講堂
イチョウ並木が見事。イチョウは東京大学の校章である。
東京大学 本郷キャンパス イチョウ並木
東京大学 本郷キャンパス
東京大学 本郷キャンパス
三四郎池は夏目漱石の小説『三四郎』に由来するが、もともとは加賀藩上屋敷の大名庭園「育徳園」の池。
東京大学 三四郎池(育徳園心字池)
東京大学 三四郎池(育徳園心字池)
本郷キャンパスの裏手、上野恩賜公園の不忍池へ。
不忍池
不忍池
ふぐ供養碑
上野大仏は今はお顔だけだが、もともとは6メートルの釈迦如来座像。「これ以上落ちない」ということで、合格祈願にご利益があるとされる。
上野大仏
パゴダ薬師堂
上野公園内の芸術の散歩道には東京芸術大学の卒業制作の一部が展示されている。
上野公園 芸術の散歩道
上野公園 芸術の散歩道
1993年に開設された京成電鉄の博物館動物園駅は1997年に営業停止、2004年に廃止されたが、芸術作品とともに一般公開されている。が、この日の整理券はすでに配布済みで入れず。
京成電鉄 博物館動物園駅跡
京成電鉄 博物館動物園駅跡
「ムンク展」を見に東京都美術館へ。チケットを買うだけで行列をしていたので入場はあきらめる。
東京都美術館




「びわ湖長浜KANNON HOUSE」は「観音の里」として知られる滋賀県長浜市が開設。
びわ湖長浜KANNON HOUSE
びわ湖長浜KANNON HOUSE
晩ご飯はそば。
藪そば
アメ横
デザートにあんみつをテイクアウト。
みはしのあんみつ

プロフィール

自分の写真
京都は東山出身。現在は洛北在住。公共交通機関とレンタカーを駆使してあちこち旅します。野球は広島東洋カープ、サッカーは松本山雅、スタジアムに応援に行っています。