![]() |
| 原倫太郎・原游「はじまりの庭」 |
大町市は立山黒部アルペンルートの長野県側の玄関口であり、古くは「塩の道」千国街道(ちくにかいどう)の宿場町として栄えた町。
京都から新幹線で名古屋へ。名古屋から「しなの」に乗って松本へ。松本からは大糸線が出ているが、芸術祭は車で回るのが便利そうなので、松本でレンタカーを借りる。
![]() |
| 信濃大町駅 |
まずは大町駅前のインフォメーションセンターで作品鑑賞パスポートを購入。
![]() |
| 原倫太郎・原游「はじまりの庭」 |
![]() |
| 原倫太郎・原游「たゆたゆの家」 |
![]() |
| 原倫太郎・原游「たゆたゆの家」 |
![]() |
| 原倫太郎・原游「たゆたゆの家」 |
![]() |
| 栗山 斉「∴ O=1 – change and conservation」 |
![]() |
| 栗山 斉「∴ O=1 – change and conservation」 |
![]() |
| ソースかつ丼 |
![]() |
| ジェームズ・タップスコット「Arc ZERO」 |
![]() |
| 仏崎観音寺 |
![]() |
| 仏崎観音寺周辺の祠 |
![]() |
| 熊よけ鈴をつけての散策 |
![]() |
| 遠藤利克「Trieb ―雨為る森―」 |
![]() |
| 宮の森自然園 |
![]() |
| 平田五郎「水面の風景―水の中の光~山間のモノリス」 |
![]() |
| ソバ畑 |
![]() |
| 川俣正「源汲・林間テラス」 |
![]() |
| 淺井裕介「土の泉」 |
![]() |
| 淺井裕介「土の泉」 |
![]() |
| 岡村桂三郎「龍の棲家」 |
![]() |
| 岡村桂三郎「龍の棲家」 |
![]() |
| 栗田宏一「土の道・いのちの道」 |
![]() |
| 大町ダム周辺に棲むニホンザル |
![]() |
| 大町ダム周辺に棲むニホンザル |
![]() |
| パトリック・トゥットフオコ「龍(たつ)」 |
七倉ダムは、高さ125メートルと日本有数の高さを誇るロックフィルダム。岩の重みで水を支える。
![]() |
| 七倉ダム |
![]() |
| 七倉ダム |
![]() |
| 七倉ダムのダム湖 |
![]() |
| 大町市平周辺の田園風景 |
![]() |
| 木崎湖周辺の道祖神 |
![]() |
| 五十嵐靖晃「雲結い(くもゆい)」 |
![]() |
| ペンションのローズガーデン |
![]() |
| ジェームズ・タップスコット「Arc ZERO」 |
![]() |
| ジェームズ・タップスコット「Arc ZERO」 |
![]() |
| 青島左門「花咲く星に」へのアプローチ |




































