牛伏川フランス式階段工は、水害を防ぐためにフランスの階段工法に倣って1885年から33年をかけて作られた砂防設備で、国の重要文化財。141メートルの石張りの水路に19の段差が設けられている。
![]() |
牛伏川フランス式階段工 |
![]() |
牛伏川フランス式階段工 |
![]() |
牛伏川フランス式階段工 |
![]() |
諏訪大社下社春宮 |
![]() |
諏訪大社下社春宮 |
![]() |
諏訪大社下社春宮 御柱 |
![]() |
万治の石仏 岡本太郎が揮毫 |
![]() |
万治の石仏 |
![]() |
万治の石仏 |
![]() |
諏訪大社下社春宮 下馬橋 |
![]() |
肉厚の鰻 |
![]() |
諏訪大社下社秋宮 |
![]() |
諏訪大社下社秋宮 |
![]() |
片倉館 浴場棟 |
![]() |
片倉館 浴場棟(千人風呂) |
![]() |
片倉館 会館棟 |
![]() |
片倉館 |
![]() |
諏訪湖 |
![]() |
霧ヶ峰ビーナスライン |
![]() |
霧ヶ峰高原のニッコウキスゲ群生 |
![]() |
ニッコウキスゲとホオアカ |
![]() |
ニッコウキスゲとホオアカ |
![]() |
霧ヶ峰高原 |
![]() |
霧ヶ峰高原のニッコウキスゲ群生 |
![]() |
松本駅に入線する「しなの」 |
![]() |
「しなの」の車内でおやき |