東寺(教王護国寺)
絵画で表現されることの多い曼荼羅を、仏像で立体的に表した「立体曼荼羅」でおなじみ。![]() |
| 東寺の南大門と五重塔 |
![]() |
| 東寺金堂 |
![]() |
| 東寺金堂の龍 |
![]() |
| 池に映る五重塔 |
![]() |
| 五重塔の垂木を支える天邪鬼 |
![]() |
| 黄菖蒲 |
![]() |
| 新緑と赤のモミジ |
智積院
智積院は長谷川等伯の障壁画のほか、「利休好みの庭」が見られる。描かれた当初の色彩を再現した障壁画のレプリカも鑑賞できる。![]() |
| 五色幕がたなびく智積院講堂 |
![]() |
| 小堀遠州作庭の「利休好みの庭」 |
![]() |
| 長谷川等伯「桜図」(国宝)のレプリカ |
![]() |
| 長谷川等伯「楓図」(国宝)のレプリカ |
![]() |
| 長谷川等伯「松に立葵図」のレプリカ |
三十三間堂(蓮華王院)
続いて、120メートルの堂内に千体の千手観音が並ぶ三十三間堂へ。![]() |
| 三十三間堂 |
![]() |
| 三十三間堂 |
![]() |
| 南大門と太閤塀 |
![]() |
| 南大門の鬼瓦 |
豊国神社と方広寺
方広寺の旧境内に建てられた京都国立博物館。正門は重要文化財。![]() |
| 京都国立博物館正門 |
![]() |
| 豊国神社唐門 |
![]() |
| 豊国神社唐門 |
![]() |
| 方広寺鐘楼 |
![]() |
| 方広寺鐘楼の天井画 |
![]() |
| 耳塚 |






















