2016年12月25日日曜日

当世熊野詣(3日目)

瀞峡 田戸発着場 湯ノ峰温泉の朝は温泉で炊いた温泉粥から。 温泉で炊いた温泉粥 湯ノ峰温泉の付近には渡瀬温泉や、川をせき止めた仙人風呂で有名な川湯温泉がある。 川湯温泉仙人風呂 湯ノ峰温泉から熊野本宮大社へは車で10分ちょっと。 熊野本宮大社はかつては大斎原(おおゆのはら)と呼ばれる川の中洲にあったが、明治の大洪水で社殿が流され、現在の場所に遷座された。大斎原には日本一の大きさの鳥居が建てられている。 熊野本宮大社旧社地「大斎原(おおゆのはら)」入口に立つ大鳥居 熊野本宮大社 熊野本宮大社 熊野本宮大社 熊野本宮大社から熊野速玉大社まで流れる熊野川は...

2016年12月24日土曜日

当世熊野詣(2日目)

鬼ケ城 ホテルのある島を散策。 ホテルの部屋の前は海 あたりは「紀の松島」とも呼ばれ、大小の島が独特の海岸美を生み出している。 島から眺める紀の松島 島から眺める紀の松島 ホテルのエントランスは船着場 再び船で本土に戻り、車で三重県の熊野市方面を目指す。 七里御浜は七里(22km)にわたる海岸で、砂礫海岸としては日本一。熊野古道でもある。 七里御浜 七里御浜 七里御浜 花の窟神社のご神体は高さ45mの巨岩。昨日の神倉神社のゴトビキ岩と対をなすとも言われる。 花の窟神社 花の窟神社 花の窟神社 この辺りはいたるところでミカンが一...

プロフィール

自分の写真
京都は東山出身。現在は洛北在住。公共交通機関とレンタカーを駆使してあちこち旅します。野球は広島東洋カープ、サッカーは松本山雅、スタジアムに応援に行っています。