2024年2月12日月曜日

雪見鉄道旅(3日目、古代と現代のアート)

JR飯山線 千曲川
新潟県の津南町は、冬を越して雪を掘り起こして収穫する「雪下にんじん」で有名。
津南高原にんじんミックスジュース
柏崎市高柳の風景
宿の方に十日町まで送迎してもらう。
十日町の雪景色
十日町も魚沼地域にあり、魚沼産コシヒカリが作られる。これでも積雪量は例年の3分の1以下。雪解け水で稲作をしている天水田では、このままいくと米作りができないという。豪雪には悩まされるが、少ないと困るのだそう。
十日町の雪景色
十日町の雪景色
信濃川が形成した河岸段丘の上から十日町の街が一望できるスポットだそうだが、この日は雲海。
十日町 雲海
十日町駅で降ろしてもらい、荷物をロッカーに入れたあと、歩いて十日町博物館へ。
十日町市博物館
入口には雪払いブラシ。
十日町市博物館 雪払いブラシ
十日町市博物館
今は融雪パイプで溶かしたりダンプで排雪したりして雪を完全に除くことができるが、昔は道路に屋根より高く雪を積みあげるしかなかった。
十日町市博物館
信濃川流域の縄文遺跡からは火焔型土器が出土する。
十日町市博物館 火焔型土器
十日町市博物館は笹山遺跡から出土した国宝14点を所蔵している。
十日町市博物館 火焔型土器
十日町市博物館 火焔型土器
十日町市博物館 深鉢形土器
十日町市博物館
十日町市博物館 土偶
糸魚川でとれたヒスイが加工されていた。
十日町市博物館 勾玉
十日町博物館から越後妻有里山現代美術館へ移動。こちらも「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」の拠点の一つ。冬のプログラムが楽しめる。
越後妻有里山現代美術館
越後妻有里山現代美術館
越後妻有里山現代美術館 原広司+アトリエ・ファイ建築研究所「Three Travellers」
越後妻有里山現代美術館
中庭には作品が描かれていたが、それを覆う雪の上に新たな作品を展示。
越後妻有里山現代美術館 鈴木康広「水平の人|雪を見る」
作品の近くまでいけるはずだったが、少雪の影響で中止。
越後妻有里山現代美術館 鈴木康広「水平の人|雪を見る」
越後妻有里山現代美術館 鈴木康広「水平の人|雪を見る」
越後妻有里山現代美術館 鈴木康広「水平の人|雪を見る」
越後妻有里山現代美術館 鈴木康広「水平の人|雪を見る」
館内の作品も鑑賞。
越後妻有里山現代美術館 ゲルダ・シュタイナー&ヨルク・レンツリンガー「ゴースト・サテライト」
越後妻有里山現代美術館 ゲルダ・シュタイナー&ヨルク・レンツリンガー「ゴースト・サテライト」
越後妻有里山現代美術館 ゲルダ・シュタイナー&ヨルク・レンツリンガー「ゴースト・サテライト」
越後妻有里山現代美術館 目[mé]「movements」
越後妻有里山現代美術館 目[mé]「movements」
越後妻有里山現代美術館 ニコラ・ダロ「エアリエル」
越後妻有里山現代美術館 ニコラ・ダロ「エアリエル」
越後妻有里山現代美術館 マッシモ・バルトリーニ feat. ロレンツォ・ビニ「Two River」
越後妻有里山現代美術館 マッシモ・バルトリーニ feat. ロレンツォ・ビニ「Two River」
「丸の内ストリートギャラリー」で見た中谷ミチコさんの作品に再会。
越後妻有里山現代美術館 中谷ミチコ「遠方の声」
越後妻有里山現代美術館 中谷ミチコ「遠方の声」
まだぜんぶ見られていないが、昼食を食べに出る。道路にも作品がある。
淺井裕介「チョマノモリ」
十日町の季節の食材が味わえるレストランへ。
いこて
いこて
いこて
食べたら美術館に戻って続きを鑑賞。
越後妻有里山現代美術館 イリヤ&エミリア・カバコフ「16本のロープ」
鹿の彫刻などのイメージが強かった名和晃平さんの作品。
越後妻有里山現代美術館 名和晃平「Force」
越後妻有里山現代美術館 名和晃平「Force」
美術館の隣の道の駅には、ギネスブックにも載った巨大なつるし雛。
道の駅クロステン十日町 「幸せを呼ぶ傘つるし雛」
道の駅クロステン十日町 「幸せを呼ぶ傘つるし雛」
街を歩きながら十日町駅に戻る。
十日町市内の彫刻作品
十日町市内の彫刻作品
毎年の積雪量を示すモニュメント。積雪が4メートルを超えた年もあった。
十日町 積雪モニュメント
十日町駅から乗車するのは飯山線を走る快速「おいこっと」。
十日町駅「おいこっと」
「東京(TOKYO)」を逆に読んで「OYKOT(おいこっと)」。東京の真逆にある、日本人が思い描くふるさと(田舎)を表している。
十日町駅「おいこっと」
「おいこっと」
JR飯山線「おいこっと」
JR飯山線「おいこっと」
飯山線は信濃川に沿って長野に向かう。
JR飯山線 信濃川
JR飯山線
新幹線のワゴン販売廃止で普通車では買えなくなったスゴイカタイアイスがあったのでつい買ってしまう。
JR飯山線「おいこっと」シンカンセンスゴイカタイアイス
森宮野原駅では1945(昭和20)年に7.85メートルの積雪を記録。JRの駅では今でも最高記録である。
JR飯山線 森宮野原駅 JR日本最高積雪地点
森宮野原駅からは長野県。信濃川も千曲川と名前を変える。
JR飯山線 千曲川
豪雪地帯ゆえにトンネルの出口や分岐器にスノーシェッドが設けられている。
JR飯山線 スノーシェッド
JR飯山線 スノーシェッド
JR飯山線 千曲川
戸狩野沢温泉駅でしばらく停車。道祖神が出迎えてくれる。
JR飯山線 戸狩野沢温泉駅 道祖神
JR飯山線 戸狩野沢温泉駅「おいこっと」
JR飯山線 戸狩野沢温泉駅「おいこっと」
JR飯山線 戸狩野沢温泉駅「おいこっと」
戸狩野沢温泉を出ると下車駅の飯山駅まではあと少し。
JR飯山線
信濃平駅では役目を終えた有蓋緩急車が駅舎として使われている。
JR飯山線 信濃平駅
おいこっとは長野駅までだが、北陸新幹線の停車駅でもある飯山駅で下車。
飯山駅 すげぼうしをかぶったアルクマ
飯山駅
飯山駅 つるし雛
前日まで行われていた「いいやま雪まつり」の雪像が見えた。雪不足で苦労したよう。
飯山駅 いいやま雪まつり雪像コンテスト
飯山駅から金沢行きの北陸新幹線に乗車。
飯山駅 北陸新幹線
北陸新幹線 立山連峰
北陸新幹線 立山連峰
北陸新幹線 立山連峰
金沢駅で乗り換えなので、途中下車して金沢おでんで夕ごはん。
山さん
山さん
鼓門
サンダーバードで京都に戻る。雪景色を楽しみつくした3日間だった。
金沢駅 サンダーバード
サンダーバード 石川百右衛門

プロフィール

自分の写真
京都は東山出身。現在は洛北在住。公共交通機関とレンタカーを駆使してあちこち旅します。野球は広島東洋カープ、サッカーは松本山雅、スタジアムに応援に行っています。