2021年4月25日日曜日

庭園めぐりサイクリング①(圓光寺・蓮華寺)

圓光寺 十牛之庭 自転車で行ける近くのお寺へ。 蓮華寺 蓮華寺 タツナミソウ蓮華寺 ミヤマヨメナ 高野川と叡山電車の線路を越えて、さらに小さな峠を越えて修学院へ。 叡山電車 叡山本線葉山馬頭観音・比叡山無動寺道道標 一乗寺の圓光寺に到着。 圓光寺 圓光寺 牡丹 圓光寺 牡丹 圓光寺 牡丹 圓光寺 牡丹桜圓光寺 石仏圓光寺 奔龍庭圓光寺 奔龍庭圓光寺 奔龍庭圓光寺 奔龍庭圓光寺 水琴窟圓光寺 十牛之庭圓光寺 十牛之庭 圓光寺 十牛之庭圓光寺 十牛之庭 圓光寺 シャクナゲ山藤 圓光寺 東照大権現 サイド・オマールは太平洋戦争中の昭和18年(1943年)、南方特別留学生として占領下のマレーシアから来日。広島大学留学中に原爆投下に遭い被曝。終戦後に東京に戻る途上で病状が悪化。京大病院に入院するも、故郷の土を踏むことなく18年の生涯を閉じる。遺体は南禅寺の市営墓地に埋葬されたが、昭和35年(1960年)にこのことが雑誌に取り上げられると平八茶屋の兄弟が立ち上がり、16年目の命日に圓光寺の墓地にイスラム教式の墓碑を建立した。墓碑の前には武者小路実篤が「オマール君」として寄せた石文もある。 圓光寺 オマールの墓圓光寺 応挙竹林圓光寺 応挙竹林圓光寺 応挙竹林圓光寺 応挙竹林 圓光寺を後にし、お菓子を買って帰宅。 ナニワイバラpàtisserie...

2021年4月18日日曜日

天井川の山吹

玉川のヤマブキ JR奈良線で井手町付近を走っていると、山際でもないのにトンネルに入ることがある。Googleマップを見ると川を渡ったことになっている。これは天井川で、川床が周囲の平地面より高くなっており、鉄道は川の下をくぐっているのである。この天井川と鉄道の交差点をじっくり味わいたいがために玉水駅に向かう。 岩倉川の桜と山藤 玉水で食事ができるか不安だったので京都駅で弁当を購入。下車後に食べるつもりだったが、乗ろうと思っていた快速が運休したので待つあいだに食べることに。 京都駅 はつだ和牛弁当 30分後の快速に乗車し、玉水駅に到着。 JR奈良線 玉水駅 駅からも玉川の天井川トンネルが見える。が、その前に井手の里を観光する。 JR奈良線 玉水駅 井手は万葉の昔から「蛙の名所」で、蛙に関する和歌が83首も残る。「あしびきの...

プロフィール

自分の写真
京都は東山出身。現在は洛北在住。公共交通機関とレンタカーを駆使してあちこち旅します。野球は広島東洋カープ、サッカーは松本山雅、スタジアムに応援に行っています。