![]() |
UBEビエンナーレ |
大寧寺
曹洞宗の名刹で紅葉の名所でもある大寧寺へ。西国随一の戦国大名だった大内氏を実質的に滅亡に至らしめた大寧寺の変の舞台である。![]() |
大寧寺 本堂へ続く道 |
![]() |
大寧寺 本堂 |
![]() |
大寧寺 薬師如来像 |
![]() |
大寧寺のイチョウ |
![]() |
大寧寺の庭園 |
![]() |
大寧寺のモミジ |
![]() |
大寧寺のお地蔵さん |
![]() |
大寧寺のお地蔵さん |
![]() |
磐石橋 |
別府弁天池湧水
名水百選に選ばれた湧水。秋吉台のカルスト台地に含まれるが、飲みやすい軟水である。![]() |
別府弁天池湧水 |
![]() |
別府弁天池湧水 |
秋芳洞
洞内を1kmにわたって散策できる大鍾乳洞、秋芳洞へ。![]() |
秋芳洞 入り口 |
![]() |
秋芳洞 百枚皿 |
![]() |
秋芳洞 洞内富士 |
![]() |
秋芳洞 黄金柱 |
![]() |
秋芳洞 巌窟王 |
![]() |
秋芳洞 くらげの滝のぼり |
![]() |
秋芳洞 鍾乳石と石筍がくっついて石柱になるところ |
![]() |
ごぼう麺 |
秋吉台
秋芳洞の上にはカルスト台地の秋吉台が広がる。![]() |
秋吉台 |
![]() |
秋吉台 |
UBEビエンナーレ
「UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)」は1961年から続く野外彫刻の国際コンクール。![]() |
第26回UBEビエンナーレ 入賞作品 |
![]() |
第26回UBEビエンナーレ 入賞作品 |
![]() |
第26回UBEビエンナーレ 入賞作品 |
![]() |
第26回UBEビエンナーレ 入賞作品 |
![]() |
第26回UBEビエンナーレ 入賞作品 |
![]() |
第26回UBEビエンナーレ 入賞作品 |
![]() |
第26回UBEビエンナーレ 大賞作品 |
![]() |
第26回UBEビエンナーレ 入賞作品 |
![]() |
UBEビエンナーレ 過去の入賞作品 |
![]() |
UBEビエンナーレ 過去の入賞作品 |
![]() |
UBEビエンナーレ 過去の入賞作品 |
![]() |
UBEビエンナーレ 過去の入賞作品 |
駅弁
新幹線に乗って帰宅の途に。瀬戸内の駅弁で旅の余韻を味わう。![]() |
あなごめし |
![]() |
ふく寿司 |