京都市京セラ美術館「マリー・ローランサンとモード」
20世紀前半に活躍したマリー・ローランサンの展覧会を見に京セラ美術館へ向かう。河原町御池で昼食をと思ったが行列だったので予定変更。
鴨川 堤防
二條大橋 鴨川
二条通りの小さな洋食屋さんの席が空いていたので滑り込む。
洋食INOTSUCHI
洋食INOTSUCHI
洋食INOTSUCHI
京セラ美術館に到着。
京都市京セラ美術館
京都市京セラ美術館
京都市京セラ美術館
京都市京セラ美術館「マリー・ローランサンとモード」
京都市京セラ美術館「マリー・ローランサンとモード」
京都市京セラ美術館「マリー・ローランサンとモード」
京都市京セラ美術館「マリー・ローランサンとモード」
京都市京セラ美術館「マリー・ローランサンとモード」
ローランサンとココ・シャネルは同い年。シャネルはローランサンに肖像画を発注したが受け取らず、その後は接点もなかった。
京都市京セラ美術館「マリー・ローランサンとモード」「マドモアゼル・シャネルの肖像」
ブランドとしてのシャネルのチーフ・デザイナーを務めたカール・ラガーフェルドは、2011年にローランサンの色づかいにインスピレーションを受けた作品を発表。21世紀に両者は融合した。
京都市京セラ美術館「マリー・ローランサンとモード」
京都市京セラ美術館「マリー・ローランサンとモード」
京都市京セラ美術館
京都市京セラ美術館
喉が渇いたので、丸太町通でジューススタンドで一休み。セロリと柑橘のコールドプレスジュースを飲む。
via...
2023年5月28日日曜日
2023年5月20日土曜日
増えた白鳥
国立京都国際会館 白鳥
国立京都国際会館では月に数回、オープンデーを開催している。レストランでランチをするのがお気に入り。
国立京都国際会館 The Grill
食後は日本庭園を散歩する。
国立京都国際会館
白鳥は国際会館のシンボル。宴会場も「スワン」と名付けられている。長らく1羽で寂しそうだったが4月から2羽に。
国立京都国際会館 白鳥
国立京都国際会館 白鳥
何をするにも一緒の2羽。
国立京都国際会館 白鳥
国立京都国...
2023年5月8日月曜日
鯉の季節の鯉紀行(5日目、荒波を越えて)
宮崎カーフェリー 六甲山と神戸の街並み
目覚めるとすでに和歌山湾。揺れはすっかり収まり、天気も回復していた。しかし夜の荒天の影響で、神戸港到着が遅れるとのアナウンス。
目覚めのドリンクは宮崎で買っていた日向夏の100%ジュース。
宮崎カーフェリー
朝食は神戸港に着いてから食べることにして、宮崎駅で買っていたなんじゃこりゃ大福を虫やしないに食べる。つぶあんの中に苺と栗とクリームチーズが入っており、「なんじゃこりゃ」な一品。
宮崎カーフェリー なんじゃこら大福
神戸港が近づいてきたので展望サロンへ。船首側の窓は夜間に明かりが漏れると航行の妨げになるため、朝しかブラインドを上げることができない。
宮崎カーフェリー...
2023年5月7日日曜日
鯉の季節の鯉紀行(4日目、雨のアートの森)
霧島アートの森 ジョナサン・ボロフスキー「男と女」
湯之元温泉の朝食は朝から鯛茶漬け。
湯之元温泉 鯛茶漬け
風呂上がりはヨーグルッペ。スコールを産んだ南日本酪農協同の商品。
湯之元温泉 ヨーグルッペ
この日は朝から本降り。雨降りバス停にずぶ濡れお化け。
高原町のトトロ
霧島山をぐるりと回って鹿児島県に入り、霧島アートの森へ。
霧島アートの森 草間彌生「シャングリラの華」
霧島アートの森 西川勝人「ほおずき・コブシの森」
霧島アートの森 植松奎二「浮くかたち-赤」
まずは屋内展示を鑑賞。撮影禁止だったが、屋内の常設展示も見応えあり。特別展も雨の日に似つかわしい。
霧島アートの森 いちだみなみ展「青いろの世界で生まれくる音」
霧島アートの森 いちだみなみ展「青いろの世界で生まれくる音」
霧島アートの森 いちだみなみ展「青いろの世界で生まれくる音」
霧島アートの森 いちだみなみ展「青いろの世界で生まれくる音」
霧島アートの森 草間彌生
外は土砂降りだったが、意を決して屋外展示へ。
霧島アートの森 藤浩志「犬と散歩」
霧島アートの森 ジョナサン・ボロフスキー「男と女」
霧島アートの森 フィリップ・キング「サン・ルーツ」
森の中にもアート作品が点在し、雨でも楽しい。
霧島アートの森 藤浩志「犬と散歩」
霧島アートの森 藤浩志「犬と散歩」
霧島アートの森 藤浩志「犬と散歩」
霧島アートの森 藤浩志「犬と散歩」
霧島アートの森 カサグランデ&リンターラ「森の観測所」
霧島アートの森 カサグランデ&リンターラ「森の観測所」
霧島アートの森 カサグランデ&リンターラ「森の観測所」
霧島アートの森 タン・ダ・ウ「薩摩光彩」
霧島アートの森 通畠義信「時の巣」
霧島アートの森 福元修一「アース・レッド&ブラック」
霧島アートの森 福元修一「アース・レッド&ブラック」
霧島アートの森 ルチアーノ・ファブロ「イザナミ・イザナギ・アマテラス」
霧島アートの森 チェ・ジョンファ「あなたこそアート」
霧島アートの森 チェ・ジョンファ「あなたこそアート」
霧島アートの森 ウルリッヒ・リュックリーム「ストーン・セッティング」
霧島アートの森 西野康造「気流~風になるとき」
霧島アートの森 椿昇「ライト...
登録:
投稿 (Atom)