2022年6月10日金曜日

紀州・泉州鉄道旅(1日目)

友ヶ島 弾薬支庫跡
「ラピュタの島」として知られる友ヶ島に渡るため和歌山へ。京都駅から関空特急はるかに乗車。
京都駅「Hello Kitty HARUKA」
車内はキティちゃんだらけ。
「Hello Kitty HARUKA」
「Hello Kitty HARUKA」
「Hello Kitty HARUKA」高槻駅付近で阪急電車と並走
目指すは和歌山だが、寄り道して終点の関西空港まで乗車。
関西空港駅 Hello Kitty HARUKA
関西国際空港
関西国際空港
関西国際空港
飛行機に乗ることなく、今度は南海電車に乗車。
南海電鉄 関西空港駅
南海電鉄 関西国際空港連絡橋
南海電鉄 関西国際空港連絡橋
2駅先の泉佐野駅で下車。
南海電鉄 泉佐野駅
和歌山方面の特急サザンに乗り換え。
南海電鉄 泉佐野駅 特急サザン
南海電鉄 特急サザン
紀ノ川を渡って和歌山市駅に到着。
南海電鉄 特急サザン 紀ノ川橋梁
和歌山市駅から加太線に乗り換え。加太の名産「鯛」をあしらった「めでたいでんしゃ」が走る。
南海電鉄「めでたいでんしゃ かい」和歌山市駅
「めでたいでんしゃ」は4種類。今回乗車するのは「さち」。
南海電鉄「めでたいでんしゃ さち」和歌山市駅
南海電鉄「めでたいでんしゃ さち」和歌山市駅
のんびり走って加太駅に到着。
南海電鉄「めでたいでんしゃ さち」加太駅
南海電鉄「めでたいでんしゃ さち」加太駅
南海電鉄「めでたいでんしゃ さち」加太駅
加太 トビ
和歌山市内と加太を結ぶ淡嶋道を進む。
旧加太警察署庁舎
宮﨑家住宅主屋
宮﨑家住宅主屋 あわしま道道標
阿王し満道道標
途中のキシモト商店であげパンを購入。
キシモト商店
キシモト商店 名代のあげパン
加太名物のよむぎ餅も購入。
先田本家 よむぎ餅
旧丸治醤油倉庫
淡嶋神社境内の食堂で昼食。
満幸商店 あわしま丼
わさびスープ
宿泊予定のホテルに荷物を預ける。
シーサイドホテル加太海月
シーサイドホテル加太海月
淡嶋神社を参拝。人形供養で有名で、所狭しと様々な人形が並ぶ。
淡嶋神社
淡嶋神社
淡嶋神社
淡嶋神社
目的の友ヶ島は明日の朝からのつもりだったが、雨予報なのでこの日に前倒し。
加太港
乗船券を購入後、出航まで散歩する。
阿字ヶ峰 役行者堂
阿字ヶ峰から眺める加太港、地ノ島、友ヶ島
加太向丁自治会館
加太港から友ヶ島までは20分ほどの船旅。
友ヶ島
友ヶ島
艦船の大阪湾侵入を防ぐため、友ヶ島には明治時代から砲台が築かれた。
友ヶ島 将校宿舎跡
友ヶ島
友ヶ島
自然にのまれつつある廃墟が「ラピュタ」を連想させる。
友ヶ島 弾薬支庫跡
友ヶ島 第三砲台跡
友ヶ島 第三砲台跡
友ヶ島 タカノス山展望台
友ヶ島 友ヶ島灯台
友ヶ島
友ヶ島 孝助松海岸
友ヶ島 第一砲台跡
友ヶ島灯台
友ヶ島 第一砲台跡
友ヶ島 運輸省用地境界杭
友ヶ島 第五砲台跡
友ヶ島 第五砲台跡
友ヶ島
友ヶ島 タイワンリス
友ヶ島
友ヶ島「タイトツキ」
シカやリスは観光用に飼育していたものが野生化したとされ、ほかにクジャクもいるとか。
友ヶ島 タイワンジカ
船の時間まで、キシモト商店で買ったあげパンを食べてひと休み。
友ヶ島 キシモト商店 あげパン
友ヶ島 タイワンリス
友ヶ島 タイワンリスとタイワンジカ
悪天候のため繰り上げられた最終便で友ヶ島を後にする。
地ノ島
本土側の砲台跡にも行ってみる。
加太 トキワツユクサ
加太砲台 火薬庫跡
加太砲台跡
加太砲台跡
加太砲台跡
加太砲台跡
加太砲台跡
加太砲台跡
加太砲台 弾廠跡
加太砲台 厠跡
加太
海辺のホテルにチェックイン。夕食のメインはもちろん鯛。
シーサイドホテル加太海月 鯛しゃぶ
シーサイドホテル加太海月 鯛しゃぶ
シーサイドホテル加太海月
シーサイドホテル加太海月

プロフィール

自分の写真
京都は東山出身。現在は洛北在住。公共交通機関とレンタカーを駆使してあちこち旅します。野球は広島東洋カープ、サッカーは松本山雅、スタジアムに応援に行っています。