2019年4月29日月曜日

巨大仏と野球(3日目)

牛久大仏 3日目は牛久大仏を見に、茨城県牛久市へ。今から常磐線に乗ると、牛久駅でのバスの乗り継ぎが悪そうだったので、時間調整のために上野を通り過ぎて浅草へ。 浅草寺 雷門(風神雷神門) 浅草寺 雷門(風神雷神門) 浅草寺 雷門(風神雷神門) 仲見世 浅草寺 宝蔵門(仁王門) 浅草寺 宝蔵門(仁王門) 浅草寺 本堂(観音堂) 浅草寺 本堂(観音堂) スーパードライホールのフラムドール(金の炎) 上野から常磐線、牛久駅からバスに揺られ、牛久大仏に到着。地上120メートルの巨大仏。 牛久大仏 牛久大仏 牛久大仏 牛久...

2019年4月28日日曜日

花の海と野球(2日目)

ひたち海浜公園 みはらしの丘 「空とつながる丘」「青の絶景」と言われるひたち海浜公園のネモフィラを見るために上野駅へ。上野駅はアート作品の宝庫。 上野駅 猪熊弦一郎「自由」 「三相」の像は、昭和33年の上野駅開設75周年記念式典に呼ばれた朝倉文夫が、駅と同い年ということを知って嬉しくなって寄贈したもの。 上野駅 朝倉文夫「三相」 常磐線の特急「ひたち」で勝田駅へ向かう。 特急「ひたち」 勝田駅からバスに乗ってひたち海浜公園へ。昨秋、コキアを見に来て以来の訪問。 常陸国漫遊記 ひたち海浜公園 ネモフィラ ひたち海浜公園 ツツジ お目当ての「空とつながる丘」ことみはらしの丘は人が蟻のように群がっている。 ひたち海浜公園 みはらしの丘 天気予報でこの日を選んだ甲斐があった。 ひたち海浜公園 みはらしの丘 ひたち海浜公園 みはらしの丘 ひたち海浜公園 みはらしの丘 茨城県は大洗漁港などを擁しており海産物も自慢。お昼は大洗町の漁協などが出資した会社のキッチンカーで。 キッチンカーに描かれたしらすとハマグリのキャラクター 大洗といえば「しらす&あんこう」らしい。 しらす丼とあんこう唐揚げ ひたち海浜公園は実はチューリップもすごい。 ひたち海浜公園 チューリップ ひたち海浜公園...

プロフィール

自分の写真
京都は東山出身。現在は洛北在住。公共交通機関とレンタカーを駆使してあちこち旅します。野球は広島東洋カープ、サッカーは松本山雅、スタジアムに応援に行っています。