2014年5月31日土曜日

那須〜会津(2日目)

2日目は那須から会津方面へ向かいます。 塔のへつり 「へつり」は会津方言で「断崖」のこと。河食と風化によってできた奇景。 塔のへつり 塔のへつり 大内宿 日光と会津を結ぶ会津西街道の宿場町で、江戸時代の雰囲気を残す。 大内宿 大内宿 大内宿。石楠花が満開 大内宿 会津さざえ堂 白虎隊自刃の地として知られる飯盛山にある仏堂。螺旋状に上り下りすると一本道で出口に達するという奇想建築。 会津さざえ堂 会津さざえ堂 会津坂下の桜刺 坂下(ばんげ)は馬肉の産地として知られ、桜刺しを出す店が多い。辛子味噌で食べる。 ...

2014年5月30日金曜日

那須〜会津(1日目)

アルパカ牧場 東海道新幹線、東北新幹線と乗り継ぎ、福島県の新白河へ。そこからレンタカーで栃木県那須町にあるアルパカ牧場へ向かう。アルパカは6月に毛狩りをするため、いまがもっとももふもふな時期。 那須連山を背に草を食むアルパカ アルパカ牧場 首をにょっきりのばすアルパカ 犬っぽいアルパカ 馬っぽいアルパカ 足を折りたたむアルパカ 円筒形のアルパカ 7代目クラレちゃんのカイカイくん 人っぽいアルパカ 八幡のツツジ群落 八幡のツツジ群落 殺生石・温泉神社 殺生石 千体地蔵 温泉神社。硫黄ガスのせいで...

プロフィール

自分の写真
京都は東山出身。現在は洛北在住。公共交通機関とレンタカーを駆使してあちこち旅します。野球は広島東洋カープ、サッカーは松本山雅、スタジアムに応援に行っています。