2025年1月19日日曜日

映画と散歩

映画を見るために出町柳へ。映画の前に珈琲店でモーニングを食べる。 タナカコーヒ タナカコーヒ 出町桝形商店街にある「映画×書店×カフェ」の出町座へ。東京都書店商業組合のYouTubeチャンネルから生まれた『本を綴る』を鑑賞。 出町座 出町柳に来たら立ち寄りたくなる大黒屋鎌餅本舗。 大黒屋鎌餅本舗 お昼ごはんは相国寺東門の蕎麦屋さんで。 田舎亭 宗旦狐は相国寺に伝わる化け狐。茶人の千宗旦に化けて茶会で点前を披露したという。 田舎亭 宗旦狐そば 相国寺を通り抜け西へ。 相国寺 法堂 白峯神宮は「鞠」の守護神が祀られており、蹴鞠の奉納が行われる。 白峯神宮 拝殿絵馬 白峯神宮 鞠庭 白峯神宮 本殿鞠の鈴 白峯神宮...

2025年1月13日月曜日

冬の津軽〜南部の旅(4日目、三陸ドライブ)

石應禅寺釜石大観音 今日は車で移動する。宮古のホテルをチェックアウトし、歩いてレンタカー店へ。 福島湯 宮古から北に車を走らせ田老へ。東日本大震災の津波で6階建ての建物の4階まで浸水した「たろう観光ホテル」。震災遺構として保存されている。 津波遺構たろう観光ホテル 津波遺構たろう観光ホテル 津波遺構たろう観光ホテル 地殻変動により登記基準点が東南へ2.18mし、0.31m沈下したという。 大震災による地殻変動 「山背」は6月~8月頃にふく北東の冷たく湿った風。 やませくん自動販売機 三陸海岸の宮古より北側は断崖絶壁が連なる。 佐賀部 浪打崎 男岩、女岩、太鼓岩が並ぶ三王岩。 三王岩 三王岩 みちのく潮風トレイル 田老漁港の前にはそびえ立つ防潮堤。 田老第二防潮堤 港近くの岩に、明治・昭和・平成の津波の到達地点が示されている。 津波到達点プレート 津波到達点プレート JFたろう製氷貯氷施設 田老漁港 田老漁港 防潮堤が閉じられた際に脱出するための橋。 田老第二防潮堤 宮古市内に戻って市場へ。 宮古市魚菜市場  宮古市魚菜市場 宮古市魚菜市場...

プロフィール

自分の写真
京都は東山出身。現在は洛北在住。公共交通機関とレンタカーを駆使してあちこち旅します。野球は広島東洋カープ、サッカーは松本山雅、スタジアムに応援に行っています。