2022年9月25日日曜日

彼岸花の里

亀山城址 大本花明山植物園 ヒガンバナ
お彼岸なのでヒガンバナを見に行く。二条駅から乗ったのは嵯峨野山陰線。
JR嵯峨野山陰線 二条駅
保津峡を越えて亀岡駅で下車。まずは街の洋食屋さんで昼食。
クニッテル
クニッテル
駅近くにある亀山城は丹波統治の拠点として明智光秀が築いた。南郷池はその外堀。
南郷公園 明智光秀公像
南郷公園
現在、城址は宗教法人大本が所有し聖地となっている。
亀山城址
亀山城址
亀山城址
亀山城址 大本花明山植物園 フジバカマ
亀山城址 ツマグロヒョウモン
亀山城址 大本花明山植物園
亀山城址 大本花明山植物園 ツリフネソウ
亀山城址 大本花明山植物園 ヤマホトトギス
亀山城址 大本花明山植物園
亀山城址 大本花明山植物園 サルスベリ
亀山城址 ニラにとまるウラギンヒョウモン
バスに乗って穴太寺近くの彼岸花の里へ。
彼岸花の里
彼岸花の里
彼岸花の里
彼岸花の里
西国三十三所、第21番札所の穴太寺(あなおじ)にもお参り。
穴太寺 仁王門
穴太寺 仁王門
穴太寺 多宝塔
穴太寺 シュウメイギク
穴太寺 本堂
穴太寺
バスで亀岡駅に戻る。
JR嵯峨野山陰線 亀岡駅 溶けない和菓子アイス
嵯峨野山陰線で二条駅に戻り、晩ごはん。
本家さんきゅう 京都二条店

2022年9月24日土曜日

ワニがまわる理由

TEZUKAYAMA GALLERY「ワニがまわる理由(ワケ)は、聞かないでほしい」
大阪でワニがまわっていると聞き、京阪電車に乗車。今回はプレミアムカーでもダブルデッカーでもなく、先頭車。
京阪本線
目的地は南堀江だが、淀屋橋から歩く。紙の専門店「竹尾」で開催していた装幀家の展覧会を覗き見。
竹尾 淀屋橋見本帖「矢萩多聞と本づくり」
竹尾 淀屋橋見本帖「矢萩多聞と本づくり」
竹尾 淀屋橋見本帖「矢萩多聞と本づくり」
南下しながらレトロ建築を見学。綿業会館は1931(昭和6)年に日本綿業倶楽部の建物として竣工。
綿業会館
綿業会館
丼池繊維会館は1922(大正11)年に愛国貯金銀行として建てられた。
丼池繊維会館
せんば心斎橋筋商店街のうどん屋さんで昼食。
味万
味万
味万 肉うどん
味万 天むす
西船場はライオンの体高(1m)まで浸水する可能性がある。
西船場地域 津波避難ビル
サムハラ神社
砂場の跡地に遭遇。大坂城築上の際に砂などの資材が置かれた場所で、食事を提供する場として蕎麦屋が開業し、「麺類店発祥の地」となった。「砂場」は江戸三大そば「更科」「藪」「砂場」として東京に残っている。
「ここに砂場ありき」の碑(本邦麺類店発祥の地)
寄り道を重ね、ようやく本日の目的地、南堀江のギャラリーに到着。
TEZUKAYAMA GALLERY「ワニがまわる理由(ワケ)は、聞かないでほしい」
ワニがまわる理由はわからなかった。
TEZUKAYAMA GALLERY「ワニがまわる理由(ワケ)は、聞かないでほしい」
TEZUKAYAMA GALLERY
オーナーのコレクションも鑑賞。粒ぞろい。
TEZUKAYAMA GALLERY
TEZUKAYAMA GALLERY
TEZUKAYAMA GALLERY
TEZUKAYAMA GALLERY
TEZUKAYAMA GALLERY
アメリカ村を通って…
アメリカ村
戎橋を渡って巨大看板が並ぶ道頓堀商店街へ。
道頓堀商店街
法善寺へお参り。
法善寺横丁
法善寺 水掛不動尊
法善寺 水掛不動尊
法善寺 水掛不動尊
目に止まった上方浮世絵館にも立ち寄ってみる。
上方浮世絵館
上方浮世絵館
上方浮世絵館
上方浮世絵館
ミックスジュースが飲みたくて、くいだおれ太郎が出迎えてくれる元中座のアミューズメントビルへ。
中座くいだおれビル
中座くいだおれビル TARO's PARLOR ミックスジュース
そろそろ京都に帰る時間。ふつうなら地下鉄で梅田に戻るところだが、JR難波駅へ向かう。
なんばウォーク アートパーク・シカゴ ギャラリー
なんばウォーク アートパーク・シカゴ ギャラリー
OCAT ポンテ広場
OCAT ポンテ広場
奈良行きの大和路快速に乗車する。
JR難波駅
到着したのはとうぜん奈良駅。
JR奈良駅
JR奈良駅旧駅舎
JR奈良駅旧駅舎
お土産を購入。
白玉屋榮壽 奈良店
おやつも購入。
天極堂 JR奈良駅店
京都に向かう奈良線が人身事故で運休。おやつを食べながら再開を待つ。
JR奈良駅

プロフィール

自分の写真
京都は東山出身。現在は洛北在住。公共交通機関とレンタカーを駆使してあちこち旅します。野球は広島東洋カープ、サッカーは松本山雅、スタジアムに応援に行っています。