2022年7月30日土曜日

因美夏の旅(2日目)街道をたどる

若桜鉄道若桜駅 給水塔とC12形蒸気機関車
とうふちくわやらっきょうなど、鳥取の味覚たっぷりの朝食。
しいたけ会館 対翠閣
鳥取県は星がきれいに見えることをアピールするために「星取県」を名乗っているが、「ほししいたけ」も便乗。
しいたけ会館 対翠閣
この日はレンタカーで巡る。まずは旧若桜街道を南下。若桜を目指す。旧国鉄若桜線を受け継いだ若桜鉄道は、昭和初期の開通時の鉄道設備がそのまま残る。
若桜鉄道落石覆
若桜鉄道雪覆
若桜の町を通り過ぎて不動院岩屋堂へ。三朝町三徳山三仏寺の投入堂、大分県宇佐市の龍岩寺奥院礼堂とともに「日本三大投入堂」の一つとされる。
不動院岩屋堂
不動院岩屋堂
岩屋神社
若桜の町は若桜鬼ケ城の城下町として整備され、姫路に至る因幡街道の宿場町として栄えた。
若桜郵便局 麒麟獅子ポスト
若桜鉄道の終着駅、若桜駅を見学。
若桜鉄道若桜駅
若桜鉄道若桜駅
若桜鉄道若桜駅 わかさカフェ retro
若桜鉄道にはSUZUKIのバイクと同名の「隼駅」が存在することから、バイクのラッピング列車が走る。
若桜鉄道若桜駅 「隼」ラッピング列車
若桜鉄道若桜駅
若桜鉄道若桜駅
若桜鉄道若桜駅 転車台
若桜鉄道若桜駅 転車台・給水塔・C12形蒸気機関車
若桜鉄道若桜駅 12系客車
若桜鉄道若桜駅 八頭号
立ち並ぶ商家の土蔵がかつての繁栄を物語る。
若桜 蔵通り
若桜 蔵通り
石州瓦の赤い屋根が山陰を感じさせる。
西方寺
「仮屋」とはひさしのこと。明治の大火のあと、宿場町の自治会は街道沿いに家を建てる際に仮屋を設けることを定めた。これにより、雪や雨の日でも傘をささずに移動できた。
若桜 仮屋通り
若桜 仮屋通り
大正時代の古民家を改修した若桜民工芸館を見学。
若桜民工芸館
若桜民工芸館
若桜民工芸館
若桜民工芸館
若桜民工芸館
とんかつ新
緑茶で喉を潤す。
URUWASHI JAPANESETEA
URUWASHI JAPANESETEA
若桜 本通りの街並み
車を西に向ける。
旧若桜街道の風景
安倍駅は「男はつらいよ」のロケ地として使われ、寅さんが降り立ったことがある。
若桜鉄道安部駅 駅舎
若桜鉄道安部駅 改札
若桜鉄道安部駅 プラットホーム
若桜鉄道安部駅 若桜号
若桜鉄道安部駅 若桜号
南下し、山奥にありながらも鳥取市民にも人気だという大江ノ郷へ。
大江ノ郷ヴィレッジ
大江ノ郷テラス パンケーキ
さらに南下し、智頭へ。智頭は鳥取藩の参勤交代の宿場町として整備され、明治以降は智頭杉の林業で栄えた。
杉神社 鳥居
杉神社
杉の精霊をご神体として祀っている。
杉神社 ご神体
杉神社 竜谷の滝
杉神社 滝大明神
杉神社 スイカのやかん
杉神社
杉神社
杉神社
智頭の町を散策。
智頭宿の街並み
智頭消防団本町分団屯所
大庄屋石谷家の住宅を見学。
石谷家住宅 主家
石谷家住宅 土間の天井
土蔵はギャラリーとして使われている。
石谷家住宅 一号蔵
石谷家住宅 一号蔵
石谷家住宅 一号蔵
石谷家住宅 式台(本玄関)
石谷家住宅 智頭消防団本町分団屯所
石谷家住宅
邸内で庭を眺めながら喫茶や軽食も楽しめる。
石谷家住宅 庭園のみえる喫茶室
石谷家住宅 庭園のみえる喫茶室
石谷家住宅 庭園のみえる喫茶室
石谷家住宅
石谷家住宅 和室応接
石谷家住宅 江戸座敷
石谷家住宅 池泉庭園
石谷家住宅 二階階段室
石谷家住宅 勉強部屋の天井
石谷家住宅 智頭消防団本町分団屯所
さらに町を巡る。
米原家住宅
下町公民館
諏訪酒造
智頭の街並み
西河克己映画記念館
旧塩屋出店
中町公民館
智頭の街並み
車を西に走らせる。辰巳峠を越えると美作国、岡山に入る。
辰巳峠
山間の温泉宿に投宿。
上齋原温泉国民宿舎いつき
上齋原温泉国民宿舎いつき

プロフィール

自分の写真
京都は東山出身。現在は洛北在住。公共交通機関とレンタカーを駆使してあちこち旅します。野球は広島東洋カープ、サッカーは松本山雅、スタジアムに応援に行っています。