2021年11月20日土曜日

恒例!せいこ丼旅

常宮神社
ズワイガニの雌の漁期は11月6日から12月末まで。地元中心にしか出回らないこのカニを求めて敦賀へ。
京都駅 サンダーバード
京都駅 サンダーバード
敦賀駅からレンタカーで敦賀半島の先へ。
弁天岩
弁天岩
山道の先にある灯台を目指す。
立石岬
立石岬灯台
立石岬灯台
立石岬灯台
立石岬灯台
立石岬灯台
立石岬
半島の中ほどにある常宮神社へ。
常宮神社
常宮神社
常宮神社
常宮神社
常宮神社 拝所
常宮神社 拝所
常宮神社 本殿
常宮神社 本殿
常宮神社 本殿
常宮神社 本殿
常宮神社 本殿
常宮神社
常宮神社 西殿宮
常宮神社 拝殿
敦賀湾に面した宿で、せいこがに丼をいただく。
敦賀さざなみリゾートちょうべい せいこがに丼
敦賀さざなみリゾートちょうべい
半島の付け根にある西福寺へ。
西福寺
西福寺 三門
西福寺 御影堂
西福寺 御影堂
西福寺 書院庭園
西福寺 書院庭園
西福寺 御影堂
西福寺 金毘羅大権現
西福寺 阿弥陀堂
西福寺のスダジイ
道路脇の藪の中に潜む古墳にも立ち寄る。
穴地蔵古墳
石室には室町時代の銘がある地蔵が祀られている。明治の始めまではお堂もあったそう。
穴地蔵古墳
三方の方へ車を走らせる。
御方神社
御方神社
三方石観世音の本尊は摩崖仏。弘法大師が一夜で彫ったが、完成間近で一番鶏が鳴いたため、右手首が未完のまま残された。
三方石観世音
村人が鶏の鳴き声が聞いたと伝わる妙法石。
三方石観世音 妙法石(鶏鳴石)
三方石観世音
三方石観世音
三方石観世音
三方石観世音 本堂
三方石観世音 本堂
三方石観世音 本堂
三方石観世音 本堂
石観音は片手観音とも呼ばれる。御手足型を借りて祈ると手足の病気にご利益があるとされ、快癒したあとは新しい御手足型を奉納する。
三方石観世音 お手足堂
2018年に開館した年縞博物館へ。「年縞(ねんこう)」とは1年に1層形成される縞模様の湖底堆積物。三方五湖の一つ、水月湖は7万年間の年縞が保存されていて、地質学的な年代決定において世界標準となっている。
年縞博物館
年縞博物館
年縞博物館
年縞博物館 年縞
年縞博物館 年縞
若狭三方縄文博物館
水月湖のほとりにあるドライブインよしだ。名物のイカ丼を食べたかったが残念ながら完売で営業終了。
水月湖
プランBで、敦賀に戻り、日本海さかな街へ。
日本海さかな街
日本海さかな街 よって家
日本海さかな街
敦賀でレンタカーを返却。
シンボルロードモニュメント「メーテルとの出会い」
シンボルロードモニュメント「旅立ち」
氣比神宮の参道でもある「国」道「8」号線の「空」間を「活」用する「国8空活」のアートイベントを鑑賞。
「国8空活2021」「たいこ判おくのほそ道」
「国8空活2021」「たいこ判おくのほそ道」
「国8空活2021」「たいこ判おくのほそ道」
「国8空活2021」「たいこ判おくのほそ道」
氣比神宮 大鳥居
「国8空活2021」「商店街店舗に描くまちなかアート」
「国8空活2021」「商店街店舗に描くまちなかアート」
「国8空活2021」「商店街店舗に描くまちなかアート」
「国8空活2021」「商店街店舗に描くまちなかアート」
「国8空活2021」「商店街店舗に描くまちなかアート」
「国8空活2021」「商店街店舗に描くまちなかアート」
「国8空活2021」「商店街店舗に描くまちなかアート」
「国8空活2021」「商店街店舗に描くまちなかアート」
「国8空活2021」「商店街店舗に描くまちなかアート」
「国8空活2021」「商店街店舗に描くまちなかアート」
敦賀駅に戻る。お土産に敦賀ラーメンを買って帰京。
「国8空活2021」「たいこ判おくのほそ道」

プロフィール

自分の写真
京都は東山出身。現在は洛北在住。公共交通機関とレンタカーを駆使してあちこち旅します。野球は広島東洋カープ、サッカーは松本山雅、スタジアムに応援に行っています。