桜の時期に毎年立ち寄っている妙満寺へ。
妙満寺は顕本法華宗の総本山でもともと洛中にあったが、都市化に伴う喧騒と環境悪化を避けて昭和43年に岩倉へ遷堂した。正面には霊山比叡山。
妙満寺
妙満寺
仏舎利大塔はインドのブッダガヤ大塔をかたどったもの。
妙満寺 仏舎利大塔
妙満寺 仏舎利大塔
雪の庭は俳諧の祖といわれる松永貞徳が造営したとされる。洛中から遷堂した際に石組みをそのまま移築した。
妙満寺 雪の庭
妙満寺 桜園
妙満寺 桜園
妙満寺 桜園
続いてこちらも毎年立ち寄っている幡枝八幡宮へ。山桜の古木が今年も花をつけていた。
幡枝八幡宮 ...