私淑する人生の先輩にドライブに誘われ、西東京市の東伏見駅で待ち合わせ。
せっかくなので1つ先の西武柳沢駅で降りて、東伏見稲荷神社を参拝。東伏見の地名の由来となった東伏見稲荷神社は、昭和4年に京都の伏見稲荷大社から祭神を勧請して創建された。
拝殿の後方にはたくさんの末社(お塚)があるので巡拝する。
お塚にはなぜか松ぼっくりが供えられている。
東伏見駅から参道が伸びる。
東伏見駅周辺には下野谷(したのや)遺跡と呼ばれる縄文中期の環状集落跡がある。駅前では縄文キャラクターがお出迎え。
たまたま通過した憧れのレストラン電車。
駅で先輩と落ち合い、駐車場へ。
車で秩父へ向かうが、この日は台風の前日で一日中雨。秩父温泉を飲用に汲むお手伝いのあと、お風呂でもゆったりと味わう。
その後、先輩の思い出の地である音楽寺へ。
晩ご飯は埼玉県民のソウルフード「山田うどん」。
「パンチ」の由来は「もつを食べると元気になる」からだとか?
お土産にいただいたぶどう。秩父にはぶどう園が多く、オリジナル品種まである。
せっかくなので1つ先の西武柳沢駅で降りて、東伏見稲荷神社を参拝。東伏見の地名の由来となった東伏見稲荷神社は、昭和4年に京都の伏見稲荷大社から祭神を勧請して創建された。
東伏見稲荷神社 |
東伏見稲荷神社 |
東伏見稲荷神社 |
東伏見稲荷神社 拝殿 |
東伏見稲荷神社 |
東伏見稲荷神社 |
東伏見稲荷神社 |
東伏見稲荷神社 |
東伏見稲荷神社 |
東伏見稲荷神社 |
東伏見稲荷神社 |
東伏見稲荷神社 |
東伏見稲荷神社 参道 |
下野谷遺跡の縄文モニュメント |
下野谷遺跡の縄文モニュメント |
西武鉄道の旅するレストラン「52席の至福」 |
キンモクセイの大木 |
キンモクセイの大木 |
秩父温泉 満願の湯 |
風呂上がりのコーヒー牛乳 |
荒川の支流 日野沢川 |
音楽寺 六地蔵 |
音楽寺 本堂 |
音楽寺 本堂 |
音楽寺 本堂 |
山田うどん |
山田うどんの名物「パンチ(もつ煮込み)」 |
秩父ぶどう |