2018年5月27日日曜日

麦秋サイクリング

麦畑 黄金色に輝く麦畑が見たくて滋賀県は近江八幡市へ。駅前でレンタサイクルを借りて巡る。 まずは近江牛で腹ごしらえ。 近江牛のステーキ 近江八幡の街には、メンソレータムで知られる近江兄弟社の設立者の一人で、建築家のウィリアウム・ヴォーリズの建築が多く残る。 旧八幡郵便局 旧八幡郵便局 ヴォーリズのサイン アンドリュース記念館 近江商人の商家の街並みも残る。 西川庄六邸 豊臣秀吉が八幡堀を築城した際に整備された八幡堀の水運が近江商人を生んだ。 八幡堀めぐり 八幡堀めぐり 白雲館は近江商人の寄付によって建てられた擬洋風の学校建築。 白雲館 日牟禮八幡宮の脇からロープウェイに乗って八幡山山上へ。麦畑と水田のモザイク模様が美しい。 八幡山から眺める琵琶湖 八幡山から眺める近江八幡の水郷 八幡山山上の猫 八幡山山上の猫 ロープウェイで降って日牟禮八幡宮へ。 日牟禮八幡宮 楼門 日牟禮八幡宮 楼門 日牟禮八幡宮 拝殿 日牟禮八幡宮 日牟禮八幡宮 本殿 日牟禮八幡宮 本殿 日牟禮八幡宮 常磐神社 日牟禮八幡宮 常磐神社 日牟禮八幡宮 日牟禮八幡宮 日牟禮八幡宮 日牟禮八幡宮 八幡まつりで奉納される松明 圓満寺 「ラ...

2018年5月25日金曜日

熱田参り

ひつまぶし発祥の店の一つとされる「あつた蓬莱軒」に行くと、「30分後」と言われたので近くの熱田神宮へお参り。 熱田神宮 正門(一の鳥居) 熱田神宮 熱田神宮 熱田神宮の境内には「神鶏さま」として鶏(名古屋コーチン)が放し飼いにされている。天岩戸に閉じこもった天照大神を誘い出すために八百万神が常世の長鳴鳥(鶏)を鳴かせたという神話による。 熱田神宮の神鶏さま 熱田神宮の神鶏さま 熱田神宮の大楠 熱田神宮 さつき展 熱田神宮 さつき展 「信長塀」は織田信長が奉納した築地塀。桶狭間の戦いに臨む前に熱田神宮で必勝祈願をして見事大勝したことから。 熱...

プロフィール

自分の写真
京都は東山出身。現在は洛北在住。公共交通機関とレンタカーを駆使してあちこち旅します。野球は広島東洋カープ、サッカーは松本山雅、スタジアムに応援に行っています。