2018年4月30日月曜日

ぶらぶら山科

随心院 シャクナゲ シャクナゲが見たくて山科の随心院へ。 随心院 総門 随心院 随心院は小野小町ゆかりの寺。 随心院 小野梅林前のツツジ 随心院 薬医門 随心院 薬医門 随心院 杉戸絵 随心院 杉戸絵 随心院 随心院 霧島躑躅 今年の春は桜も早かったがシャクナゲも早く、ほとんどが見頃を過ぎていた。 随心院 シャクナゲ 随心院 苔 随心院 ツツジ 随心院を後にして勧修寺へ。 勧修寺のハイビャクシンは樹齢750年とか。 勧修寺 ハイビャクシン 勧修寺 ハイビャクシン 勧修寺 徳川光圀寄進の雪見灯籠 桜が早いのだから睡蓮も早かろうと思ったら、案の定すでに見頃。 勧修寺 氷室池の睡蓮 勧修寺...

2018年4月29日日曜日

高槻さんぽ

一面のレンゲ畑が見たくて大阪は高槻へ。 三島江レンゲの里 高槻駅からバスに揺られてたどり着いたのは三島江。ここのレンゲ畑は、農家の方が有機農法の普及のために公開されている。つまり肥料(緑肥)としてのレンゲ。 三島江レンゲの里 すでに水が引き込まれていて、来週には鋤きこまれて田んぼになる見込み。 三島江レンゲの里 三島江レンゲの里 三島江レンゲの里 駅から遠く、駐車場もないとあって人はまばらだが、ミツバチには大人気。 三島江レンゲの里 三島江レンゲの里 再びバスで高槻駅に戻り、駅前で昼ごはんを食べた後、鯉のぼりフェスタへ。 高槻市鯉のぼりフェスタ ...

2018年4月1日日曜日

まほろば花見

佐保川の桜 海龍王寺のユキヤナギを見ようと奈良へ。 国際会館駅に行く途中でも花見。 岩倉川の桜 岩倉川の鴨 奈良に着いたらまず名物のつきたてのお餅で虫やしない。 中谷堂の高速餅つき 駅前に戻ってレンタサイクルを借りて、自転車で奈良市内を巡ります。 大仏鉄道の大仏駅跡には見事な枝垂れ桜。 大仏鉄道記念公園の桜 佐保川沿いは奈良随一の桜の名所。 佐保せせらぎの里 佐保せせらぎの里の桜 佐保せせらぎの里の桜 佐保せせらぎの里の桜 佐保せせらぎの里の桜 奈良県立大学にあるチェ・ジョンファ「Air Air」 海龍王寺は「大和一の雪柳」と言われるユキヤナギの名所。 海龍王寺 海龍王寺 海竜王寺...

プロフィール

自分の写真
京都は東山出身。現在は洛北在住。公共交通機関とレンタカーを駆使してあちこち旅します。野球は広島東洋カープ、サッカーは松本山雅、スタジアムに応援に行っています。