2017年9月18日月曜日
2017年9月17日日曜日
近鉄王国、三重の旅(2日目)
松阪駅から鳥羽駅へ。
今日は台風が上陸予定で天気が悪いので、鳥羽水族館で1日過ごすことに。
昼ごはんを食べにいったん水族館を出る。
帰りに乗る予定の観光特急しまかぜが通る。
伊勢名物の伊勢うどん、志摩名物手こね寿司をいただく。
再び水族館に戻る。
観光特急しまかぜは大人気でなかなか切符が取れないが、週末に台風が来る予報だったのでたまたま取れた。いよいよ直撃するという前日にはさらにキャンセルが相次ぎ、展望車両の最前列が取れた。
しまかぜには2回建てのカフェ車両がある。食堂車で食事をとるという夢が実現。
1階でご飯を食べた後に、2階でデザート。
マッサージ機能付きの豪華なシートで、台風で荒れ狂う景色を満喫。
夕方からは台風のため、特急が全面運休するアナウンスがあった。
![]() |
| 汎用特急(松阪駅) |
![]() |
| ラッコ |
![]() |
| ラッコ |
![]() |
| ラッコ |
![]() |
| ラッコ |
![]() |
| アザラシ |
![]() |
| ジュゴン |
![]() |
| スナドリネコ |
![]() |
| セイウチパフォーマンス笑(ショー) |
![]() |
| セイウチパフォーマンス笑(ショー) |
![]() |
| アシカショー |
帰りに乗る予定の観光特急しまかぜが通る。
![]() |
| しまかぜ |
![]() |
| 伊勢うどん |
![]() |
| 手こね寿司 |
![]() |
| トラザメ |
![]() |
| サギフエ |
![]() |
| ダイナンウミヘビ |
![]() |
| キュウセン |
![]() |
| ミノカサゴ |
![]() |
| カピバラ |
![]() |
| ピラニア |
![]() |
| ピラルク |
![]() |
| トラフカラッパ |
![]() |
| オットセイ |
![]() |
| タコクラゲ |
![]() |
| しまかぜ |
![]() |
| しまかぜ車内 |
![]() |
| しまかぜ カフェ車両 |
![]() |
| しまかぜ カフェ車両(1階) |
![]() |
| しまかぜ カフェ車両(2階) |
![]() |
| 大和西大寺駅の分岐 |
![]() |
| 国の登録有形文化財である近鉄澱川橋梁 |
2017年9月16日土曜日
近鉄王国、三重の旅(1日目)
![]() |
| テオ・ヤンセン「ストランドビースト」 |
京都駅から近鉄特急を乗り継いで四日市を目指す。
![]() |
| ビスタEX(京都駅) |
![]() |
| ビスタEXの車内 |
![]() |
| アーバンライナー・ネクスト(大和八木駅) |
![]() |
| ビスタEX(津駅) |
![]() |
| メリーゴーランド 四日市店 |
![]() |
| メリーゴーランド 四日市店 |
![]() |
| メリーゴーランド 四日市店 |
あすなろう鉄道は軌間が狭軌よりもさらに狭い762ミリ「ナローゲージ」の鉄道。国内では3社しか残っていない。
![]() |
| 四日市あすなろう鉄道 |
![]() |
| 四日市あすなろう鉄道 |
![]() |
| 四日市あすなろう鉄道 |
![]() |
| 汎用特急(四日市駅) |
![]() |
| 天むす |
![]() |
| 蜂蜜まん |
![]() |
| テオ・ヤンセン展(三重県立美術館) |
![]() |
| テオ・ヤンセン「ストランドビースト」 |
![]() |
| テオ・ヤンセン「ストランドビースト」 |
松阪にきて松阪牛を食べないわけにはいかない。
![]() |
| 肉すまし |
![]() |
| 松阪牛の寿き焼き |
![]() |
| 松阪牛の寿き焼き |
登録:
コメント (Atom)





























































