2014年7月21日月曜日

阿蘇〜竹田〜高千穂(3日目)

高千穂峡 真名井の滝 高千穂峡 柱状節理が見事な渓谷を手漕ぎボートで巡ることができる。 高千穂峡 真名井の滝 高千穂峡 真名井の滝 高千穂峡 高千穂峡の鴨 高千穂峡 真名井の滝 高千穂峡 高千穂峡 天岩戸神社 天照大御神が隠れた天岩戸(洞窟)をご神体とする神社。 天岩戸神社 天岩戸神社 天安河原 天照大神が隠れた際に八百万の神が神議したという洞窟。賽の河原のような石積みが見られる。目の前は渓流。 天安河原 天安河原 天安河原 通潤橋 水利に恵まれなかった対岸に阿...

2014年7月20日日曜日

阿蘇〜竹田〜高千穂(2日目)

原尻の滝 2日目は阿蘇から東へ。「荒城の月」のモデルとなった岡城で有名な竹田方面へ向かう。 阿蘇の牛 阿蘇の山並 一の宮 阿蘇神社 水基(みずき)湧き水を使った水飲み場があちこちにある 白水ダム 正式名称は白水溜池堰堤、「日本一美しいダム」とも言われ、国の重要文化財に指定されている。 白水ダム 白水ダム 竹田市 「荒城の月」のモデルとなった岡城で有名な竹田方面へ向かう。 但馬屋老舗 武家屋敷 切支丹洞窟礼拝堂跡 丸福食堂のとり天。大分に一歩入ると唐揚げ文化圏 原尻の滝 「東洋のナイアガラ」と呼ばれる...

2014年7月19日土曜日

阿蘇〜竹田〜高千穂(1日目)

宮崎の高千穂に行くことにし、電車とレンタカーを使ってのアクセスを考える。 まずは延岡ルート。京都から延岡に行くだけで6時間かかる。大分の佐伯でも5時間。大分駅だと4時間だが、そこから高千穂までは車で2時間半かかる。 西から攻めるのはどうか。熊本は新幹線があるので3時間半で行ける。そこから高千穂までは車で2時間かからない。そこで、道中の阿蘇や熊本の石橋を見つつの旅程を立てた。 阿蘇 米塚 草千里ヶ浜 草千里ヶ浜 草千里ヶ浜から噴煙を上げる中岳を望む 中岳火口 中岳火口 砂千里ヶ浜 高森 白川水源 高森町湧水トンネル公園...

プロフィール

自分の写真
京都は東山出身。現在は洛北在住。公共交通機関とレンタカーを駆使してあちこち旅します。野球は広島東洋カープ、サッカーは松本山雅、スタジアムに応援に行っています。